停電復旧後に確認した 3月11日の地震で知りたかったこと

今朝、停電から復旧できました。テレビを見ても知りたい情報を探し づらく感じたので、まとめてみます。

地震の名称

地震の名称
日本語名称 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震
英語名称 The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake

気象庁 | 平成23年報道発表資料

震源

日本での発表
震源 深さ マグニチュード
三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近) 約24km(暫定値) Mw 9.0


気象庁 | 平成23年報道発表資料

アメリカ地質調査所(USGS)での発表

USGS:United States Geological Survey

マグニチュードUSGS
Mw 8.9 9.0

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0001xgp.php/



津波と余震

津波(太平洋側)


余震回数


他の地震と比較

世界で4番目(アメリカ地質調査所)
No. 場所 地震の規模 日付 wiki
1 チリ地震 Mw 9.5 1960(昭和35)年05月 wikipedia:チリ地震
2 アラスカ地震 Mw 9.2 1964(昭和39)年03月 wikipedia:アラスカ地震
3 スマトラ島沖地震 Mw 9.1 2004(平成16)年12月 wikipedia:スマトラ島沖地震
4 今回の地震 Mw 8.9 9.0 2011(平成23)年03月 wikipedia:2011年東北地方太平洋沖地震
4 カムチャツカ地震 Mw 9.0 1952(昭和27)年11月

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/world/10_largest_world.php/

日本最大規模
名称 地震の規模 日付 震源と深さ
十勝沖地震 Mw 8.3 1968(昭和43)年5月 北海道襟裳岬東南東沖120km,深さ0km
平成15年(2003年)十勝沖地震 Mw 8.3 2003(平成15)年09月 北海道襟裳岬東南東沖80km,深さ45km
日本海中部地震 M 7.7 1983(昭和58)年05月 秋田県能代市西方沖80km,深さ14km
阪神・淡路大震災 Mw 6.9 1995(平成07)年01月 兵庫県津名郡北淡町,深さ16km
1994年北海道東方沖地震 Mw 8.2 1994(平成06)年10月 北海道東方沖,深さ30km

11月19日(金)放送『伊藤洋一のRound Up World Now!』の文字起こし


11月19日(金)放送の伊藤洋一のRound Up World Now!をテキスト化しました。

今週の放送内容


ここまで文字起こし終了


冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤

今週は菅政権の閣僚による失言が「1日に5人の閣僚が頭を下げた」とか。「国民の期待を背負ってスタートした わけですから、それなりきの成果を上げてもらいたいな」と思うのですけれども。
これ といった成果が まだ無いままなので、「右から左まで 結構バラバラな所帯から成り立っている」という ところが影響しているのだろうと思います。

自衛隊を「暴力装置」とか、それは国家間に係わる問題なので自衛隊の隊員に失礼というより、もっと大きな問題があると思いますし。
柳田法務大臣は、国会答弁を見ていても「不適」ですよね、適任ではないですよね。
自分でも「新幹線の中で移動しながら、自分に『法務大臣になってくれ』と言われたことに びっくりした」と言ったらしいのですけれども。

岸田 えぇ。
伊藤

そういう意味では人事を間違えているのでしょう。
そういうものも含めて「引きずらない」という事が菅政権の重要なポイントだと思うのですけれども、まだ引きずっているようなので

そろそろ立て直しをしないと民主党そのものが国民から見放される可能性があるのではないかと思いました。

岸田 それでは、伊藤洋一round up world now!
この番組は『ソフィア ホールディングス』の提供でお送りします。


今週【月日(金)】のニュースファイル

今週【月日(金)】のニュースファイル
岸田 伊藤洋一round up world now!
一週間の主な出来事をピックアップして
伊藤さんに解説していただきます。

その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。

岸田

内閣府が発表した2010年7〜9月期のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前の期と比べプラス0.9%、年率換算ではプラス3.9%となり、4四半期連続でプラス成長となりました。

エコカー補助金終了や たばこ増税などをにらんだ駆け込み需要に猛暑効果が加わり、個人消費が大幅に伸びたのが要因です。

伊藤

「11月に入って人の動きが結構目立つな」と思います。
夜の街を歩いていても、結構人が出てきている。

それは多分 企業業績が良かったりして冬のボーナスが増える予定なのですよ。
ただし、単価が飲食店でも一皿270円,280円とかが主流になってきて、
10皿売れても2,700円ということで単価が落ちてきているので、売り上げが そんなに伸びるかどうかは分かりません。

岸田

アメリカの大学などがつくるスーパーコンピューターの性能ランキング「TOP500プロジェクト」で、中国国防科学技術大学の「天河1号A」が1位となり、3位にも中国の深セン国立スパコンセンターの「星雲」が入りました。

日本が国家プロジェクトとして開発し富士通が製造する次世代スーパーコンピューター「京(けい)」は、今回、組み上がった一部システムのみで性能評価に参加したため、170位でした。

2012年6月には計画通りの性能を達成する見通しですが、中国勢などとのコスト競争にも目配りした開発体制が必要になりそうです。

伊藤

日本の「京(けい)」について言えば「稼働率5%の段階で170位に入っているので、それがフル稼働すると相当上がってくる」ということだと思います。

中国のスパコンがアメリカ製のCPUを使っているから大したことないかと言えば そんなことはなくて、
先ほど見た海外の新聞では「中国が無人飛行機を作った」と言う記事がありまして、「それがアメリカにとって最大の驚異である」というようなことが書いてあります。

テクノロジーを中国は物凄くスピードを速く推し進めていると思うので、そういう意味でも「日本は2位じゃなく、頑張らなくては いけないな」と思います。

岸田

EU=ヨーロッパ連合・統計局は、ギリシャの2009年の財政赤字GDPに対する比率が、15.4%になったと発表しました。

ギリシャ財務省は「2014年に財政赤字の対GDP比率を3%未満にする努力を続ける」と表明しています。

伊藤

「来週(24日)もポルトガルで緊縮財政反対のゼネスト*1が行われる」という予定になっています。

そういう意味では、ヨーロッパの問題は各国経済が抱える問題と 一進一退だと思います。

ゼネスト(ゼネラル ストライキ)【general strike】
全国全産業の労働者が一斉にストライキを行うこと。
1都市または1産業部門全体の労働者が協同して行う大規模のストライキにもいう。
ゼネスト。総罷業。総同盟罷業。

引用元:広辞苑 第六版:岩波書店

岸田

JAXA=宇宙航空研究開発機構は、小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル内で、小惑星イトカワ」の微粒子を確認したと発表しました。

人類が月以外の天体に着陸して採取物質を持ち帰るのは、これが初めてです。

伊藤

「実に素晴らしいな」と思います。

結構大きな微粒子が あるそうなので「宇宙の成り立ちが ここで判るかもしれない」という事なので、

今「IKAROS(イカロス)」というのが飛んでいるのですよ。*2羽を広げて太陽光発電で飛ぶ衛星なのですけれども、「イカロスだから太陽に飛び込んで消滅するのか!?」と言う説もあるのですけれども そうではなくて、「日本がコストの あまり かからない宇宙開発の部分で成果を上げていくことは非常に良いことだな。有人ばかりが宇宙開発ではない。」という風に思います。

wikipedia:IKAROS

〜翼を広げて〜 IKAROS(イカロス)専門チャンネル

twitter
@

岸田 パナソニック モバイル コミュニケーションズは、来年前半にスマートフォンを国内で発売すると発表しました。グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載し、2012年前半からは海外でも販売します。脇治(わき・おさむ)社長は新製品説明会で「スマートフォン増加の流れはもっと遅く来ると思ったが、今は動きが加速しており、いかに早くシフトするかがポイント」と強調しました。
伊藤 問題は、アプリケーションソフトですよね。(動作を)速くしないと、「機能は良いけど中身が無い」(笑)ということにも なりかねないです。「そこらへん(動作の軽快さ)をしっかり日本のメーカーにもやって欲しいな」という風に思います。
岸田 アメリカ国際教育研究所が発表した報告書で、2009から2010学年度にアメリカの大学と大学院に在籍した中国人留学生の数が、前の年度と比べてプラス29.9%のおよそ12万8千人となり、インドを抜いて1位になったことが分かりました。一方、日本人留学生はマイナス15.1%のおよそ2万5千人で、前の年度の5位から6位に転落し、減少率は上位25カ国中、最大でした。
伊藤 私は この記事を見て、日本の企業の間でも海外に出すじゃないですか。でも海外に出して勉強させた成果を上手く活かすような人事制度が企業の間に無いのですよ。企業からの留学生の減少が非常に大きく響いていると思います。やはり留学生の数というのは「その国が開かれていて、外(そと)のノウハウとか人脈をどうやって築くか」というところに非常に関係しているわけですから、国がシステムとして留学生を海外、アメリカだけではなくて、中国,インド,ヨーロッパだって良いわけですよ。「そういう制度(国が海外に留学生を送るシステム)を作っていく必要があるのかな?」という風に思います。後、企業も留学した人をそれなりに ちゃんと使わなければダメですよね。留学とは とても関係のないような部署に置いて平気でいますから、それでは非効率ですよね。
岸田 商社の業界団体である日本貿易会は、企業の採用活動の開始時期を現在よりも4カ月程度遅らせる見直しの具体案をまとめました。日本経団連に提出し、産業界に向けて提言します。
伊藤 この前、大学生と会ったら「伊藤さん、私は いつ頃から就職活動をしたらいいのでしょうか?3年の春から始めたら良いのでしょうか?」という…(笑)。「3年の春から(就職活動を開始)だったら、大学4年間の内 勉強するのは2年間だけ」ということではないですか。そんなのは おかしいですよね。きっちり そういうことをしていかないと、日本の大学制度というのが「殆ど就職のためのマシーン」みたいになってしまうじゃないですか。私は大賛成です。
岸田 アップルは、音楽や映像のソフトなどのオンラインストアiTunes Store」で、ビートルズの楽曲の配信を開始しました。これに先立ち「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります」との予告を掲載し、注目を集めました。
伊藤 私は たまたま知らなかったのですが、サイトに行ってみたらビートルズが「ドーン」とありまして、最初は「あ、ビートルズか…」と思ったのだけれども、よく考えたらappleというレコード会社があったじゃないですか。それがEMIになったのかな、EMIに買収されたのか。EMIとappleがずっと ケンカ状態だったのです。勢いの差は隠しきれなくて、EMIが経営悪化してappleは経営が上手くいっているという状況になって、EMIが折れた形になったのです。appleは今日所に動きが激しいですよね、appleも大盤振る舞いだなと思ったのは、ビートルズが初めてアメリカに行ってワシントンで講演したときのビデオが延々とタダで流れてくるのです、40分くらい。それでアメリカの女性達の興奮度というのがよく伝わってくるのですけれども、「ポイント ポイントでappleというのはソフトウェアの供給がなかなか上手いな」と。それで収益力もMicrosoftを上回るようなところに来ていて、「ITは儲からない」とは言うけれども、ちゃんとscheme*3を作れば儲かるのですよね。日本の会社も、これに対抗するのは結構大変なのですけれども、コンテンツ、これは IT業界でこれからの商売における分岐点になるような気がしました。「今のところappleは非常に上手い」という風に思います。
岸田 アメリカのゼネラル・モーターズは、ニューヨーク証券取引所などに株式を再上場しました。ニューヨーク市場の初値は35ドルと、売り出し価格を6%上回りました。
伊藤 これは また後で取り上げます。
岸田 政府税制調査会は、2011年度から導入を目指す「雇用促進税制」について、成長企業の雇用増加を後押しするため、雇用を増やした企業に対する法人税の税額控除を導入する方向で検討に入りました。
伊藤 これは法人税の全体的な引き下げの中にあるのでしょうけれども、「でも、財源は?」というと「また企業に税金を課そう」と、「一体、どちらを向いているのだ?」という感じなので、clear cutにする必要があります。「企業の活動を応援する、且つ雇用を促進するところには応援する」という。でも雇用と限ってしまうと これもまた限定されるのですよ。企業の動き そのものを活発化にすると結果的に、子会社など そういうところを含めて雇用というのは増えるので、いろいろと限定条件を付けない方が良いと思います。付けると経済は歪みますよね。
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週【月日(金)】のポイント



今週のマーケットの動きをこう見る
【月日(金)】今週のマーケットの動きをこう見る
岸田 それでは今週の主なニュースを解説していただきます。まずは今週のマーケットの動き、先週末 中国は5%を超える下げとなって、今週も3.97%下げている大きな下げがあったのですよね。それからヨーロッパではアイルランド問題が正念場、アメリカでは結構QE2*4に対する批判なども随分出てきたのですが、物ともせず日経平均は5ヶ月ぶりの1万円回復。
伊藤 木曜日(11月18日)の段階で、引け値で10,013.63円。「少し足が速いな」とは思うのだけれども、こういう風に見れば良いと思います。「それまで中国とか金相場に行っていたお金が戻ってきた」ということだと思うのです。戻ってきた というよりも、「あまりにも日経平均が出遅れていたので その分のお金が東京に戻ってきている」ということだと思うのです。「『お金が入ってきたのなら円高になるはずだ』という話がある中で円高にならなかった」というのが私は重要だと思っていまして、この番組で ずっと「円は高値を終えた」という風に申し上げてきましたが、「それが現実になりつつあるのだ」という風に思います。昨日(11月18日)非常に面白かったと思ったのは、「アメリカの消費者物価の上昇率(コアで)が統計を取り始めて以来の最低の伸び率になった」と。一方で「中国の食料品とエネルギーに対する価格統制の計画がある」ということで、だから世界経済は今2つに割れているわけですよ。日本も含めてインフレ状況が深刻化している先進国と、中国が物価統制にまで踏み込まざるを得ないような状況になったインフレ状況と。
岸田 えぇ、えぇ。
伊藤 インドとかも そうですし、韓国は やらないのかも知れないと言われていたのに、また利上げをしましたよね。その一方で資本流入規制を発効しています。今非常にはっきりしているのは、「世界のお金の流れが新しい状況の中で少し変わってきている」と。今まで買われ過ぎていた中国の株や途上国の株に対する見直しが今入っていて、金相場も そうですよね。
岸田 はい。
伊藤 金相場なんかは高値から50ドルくらい「スポーン」と下げましたから。「そういう状況の中で出遅れ感のある日本の株などを中心にお金が入ってきている」という事だと思います。でもNYの株は昨日GMの上場などもあって170ドルくらい上げていますし、全体的には私は「世界の株は しっかりしている」と思っています。それは何故かと言うと、批判があってもQE2*5というのは6,000億ドルものお金をキシュウ(不明?? 13:30)にバラ撒くわけですから、その一部が途上国へ行って引き上げて、また日本へ行って、またアメリカへ戻って…みたいなことをやるわけですよ。「velocity*6が物凄く高い(high velocity)ので、そういう状況になっている」ということだと思うのです。「それが良いことか?悪いことか?」というのは議論がありますし、QE2に対する批判は 勿論あります。私も ずっと そこは問題視してきました。でも客観的事実とすれば、資産価格はお金の量の増加の中で上がるじゃないですか。問題なのは「その資産価格の上昇を良い形の景気拡大に繋げていけるかどうか?」というポイントです。例えば、「菅政権の迷走にも拘わらず日本の株は1万円を超えました」と。菅政権の迷走ばかり考えていたら気が重くなるけれども、「株が1万円超えたから街の人達が出始めたのかなぁ」というようなことも言えますし、そういう意味では「いかに果実を成果に結びつけて いくか」という事だと思うのです。「じゃぁ、金融緩和をしなかったら どうなるかあ?」といえば やっぱり景気は悪くなるわけで、「せざるを得ない事から生じている 可動流動性を いかにコントロールっするか?」という難しい課題に、世界は挑戦しているわけです。
岸田 はい。
伊藤 そういう意味では、こういうことが言えると思います。「株は しばらく上値寄りを続ける」と私は思います。と言うのは、それだけ通貨の供給量が増えていますから、「特に日本の株はもう少し上がっても良い」と思っています、それは安値を逸し過ぎていたから。為替について言うと、対ドルでも「ジワッ ジワッ」っと円安になっています。外の通貨に対しては円は物凄く下がっているのですよ。しばらく円安トレンドと株高は続く可能性が強いと思います。いろいろ懸念材料はありますよ、例えば「ヨーロッパはどうなるのだ?」とか、「アメリカの景気も実は そんなに良くない」ということがありますよね。でも「不況下の株高」ということも あるのだし、ヨーロッパの財務問題というのは、ギリシャで起きたときに「次はポルトガルだよ」とか「次はアイルランドだよ」と囁かれていたわけですよ。国際機関がアイルランドを支援するとか、ポルトガルで来週(11月24日)ゼネストが あるわけだけれども、もう市場の関心は あまりそこには無いわけですよ、だからユーロも足早に反発しましたよね。そういう意味で私は今週のマーケットの動きは「まだ波乱はあるが、全体的には円安,株高の方向に向かっている」という風に思います。


再上場GMの課題

【月日(金)】再上場GMの課題
岸田 続いて、「アメリカのGM再上場」ということで、これ17ヶ月ぶりの上場になるのですね。
伊藤 そうですね。1年半ぶり、早いですよね。アメリカ政府が500億ドルも資金援助をしているので、民間だけで やっていたら、物凄く時間が掛かっていましたよ。それだけ政権の命運を賭ける問題になっていたので、「一応 再上場には漕ぎ着けた」ということだと思います。売り出し価格が33ドルで18日のオープニングが35ドル、それを上回って始まり 高値が35ドル99セントだったかな?引け値が34ドル…
岸田 19セント
伊藤 34ドル19セントと売り出し価格を上回っているので「まぁ、良かったかな」という風に思うのですけれども、私はアメリカの証券取引所、NY証券取引所GM株の上場を見守るアメリカ人の顔が皆 高揚しているのを見て
岸田 そうでしたね。
伊藤 3ドルは愛国心だなと思いました。つまり「GMというものは我々アメリカ人一般の会社である」と。一回それが頓挫した、「その会社が蘇るということはアメリカの蘇りに繋がる」という一種の愛国心があったと思います。それが機関投資家などの買いを呼んで、少し実力以上に評価されたという風に思っていて、GMの内容を見てみると 本当にこれが株価を上げ続けるかどうかというのは分からない面があると思います。何故なら(高値が)35ドル99セントで引け値が34ドル19セントと高値から結構落ちていますよ。それはやはり利以後追い??(不明??17:31)を急いだ人が多かったということだと思います。理由はいくつかありまして、GMは伝統的な自動車会社の強さを標示するセダンという世界で、あまり良いクルマが無いのです。 標示‥目印をつけて外部に表し示すこと。「境界を―する」
引用元:広辞苑
岸田 えぇ。
伊藤 GMというのはSUV*7とかピックアップトラックでアメリカ国内では稼いでいるわけです。(GM製の)セダンで何か思いつきますか?キャデラックくらいではないですか?
岸田 そうですね。
伊藤 Chevrolet*8 Chevy*9とか それぐらいしか無いわけで、今GMというのは中国で売れる台数の方がアメリカで売れる台数より多いのですよ。ということは、「中国次第」ということではないですか。でも、今週の日経ビジネスに書いてありますけれども、中国では新車販売が かなり急ブレーキが掛かっているのです。一部のメーカーは前年同月比で30%くらい落ちていたりするのですよ。GMの統計は まだ見ていないのですけれども、中国市場で これからも勝ち続ける*10ことは結構難しいのだろうと思うのですよ。そうすると、これからの新車販売*11は、一番の目玉はChevrolet Voltです。私がずっとイメージしていたのは、完全な電気自動車だと思っていたのです。 wikipedia:シボレー・ボルト
岸田 えぇ。
伊藤 当初はGMも、そうやって宣伝していたのです。
岸田 そうですよね。
伊藤 そうしたら、よく見たらプラグインハイブリッドなのです。
岸田 そうなんですか。
伊藤 つまり、電気の部分で60[km/リットル]だったかな?90キロだったかな?*12とにかく「100キロ未満しか走れません」と。「それ以上走るためにはガソリンを使います」と言って、これはプラグインハイブリッド以外の何物でもないわけです。ハイブリッド車です。

アメリカ期待のエコカー「シボレー ボルト」、結構スゴイヤツか... [CORISM]

岸田 そうですよね。
伊藤 そういう意味では、GMは「電気自動車で先頭を走るんだ」と言っていた割には、「プラグインハイブリッドかよ…」という感じですよ。あともう一つ言えるのは、値段が340万円くらいする*13らしいのですよ。「政府の補助金が入っても、現在のアメリカ人の購買力の中では消化しきれないかもしれない」というのと、アメリカ人は結構クルマで長距離を移動しますからね。日本人にとっての80kmは お買い物が出来る範囲ですが、アメリカ人は そうは いかないのかも しれないですよね。そうすると社会的インフラが必要になってきます。 GM発表のページ(英語)

GM News - United States - News

日本語記事
GM、シボレー・ボルト Chevy Voltを$41,000で予約受付を開始。政府補助で実質$33,500=約295万円: しなやかな技術研究会

岸田 えぇ。
伊藤 「そういう物が まだ、上手く整っていない」と私は思っているのですよ。あと、国民の税金が物凄く注ぎ込まれています。
岸田 そうですよね。
伊藤 あと、280億ドル分くらい残っていると思うのですけれども、これを国民が損をしない形で回収をするためには、 株価が52ドルの時に政府の株を売りに出さなければ いけないのですよ。
岸田 随分…上まで…
伊藤 結構上ですよ。20ドルくらい上な訳なので、「なかなか難しいな」という風に思います。


アップルiTunesビートルズの楽曲配信開始に思う

【月日(金)】アップルiTunesビートルズの楽曲配信開始に思う
岸田 続いて、appleのお話です。先週は「映画をダウンロードできた」というお話だったのですが、今週は「ビートルズ
伊藤 だから、毎週毎週
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週の気になる作品 - 書籍 - 『江と徳川三代』(安藤優一郎/アスキー新書)

今週【月日(金)】の気になる作品
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。

伊藤さんが注目されている映画や本など、
世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。

今週は?
伊藤 今週は、
岸田 今週の気になる作品は、でした。




Check the Tomorrow

Check the Tomorrow【月日(金)】
岸田 明日以降予定されている内外のイベントの中から
ポイントになるものをピックアップします。
伊藤

-
11月23日(火)

  • 11月24日(水)
    • 米10月個人所得・支出
    • 米10月耐久財受注
    • 米10月PCE*14コア*15デフレータ*16
    • 米11月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
    • 米9月住宅価格指数
    • 米10月新築住宅販売件数
    • ユーロ圏9月製造業受注
    • ポルトガルで緊縮財政反対のゼネスト
  • 11月25日(木)
    • 10月企業向けサービス価格指数
    • 米国市場休場(Thanksgiving Day)
  • 11月26日(金)
    • 11月都区部・10月全国消費者物価
    • 米債券・株式・商品市場短縮取引(為替のみ通常取引)


番組エンディング

伊藤 ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*17 Obligato*18


番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします



番組公式サイトの右側に iTunes へ登録するリンクがあります。




脚注

*1:ゼネラル‐ストライキ:general strike

*2:7月23日放送の「今週のポイント」3番目でも触れられていました

*3:計画

*4:量的緩和 第2弾

*5:アメリカの量的緩和 第2弾

*6:速度

*7:sport utility vehicle:スポーツタイプの多目的車

*8:[商標]シボレー

*9:シボレーの愛称

*10:販売台数を伸ばしていく

*11:これから売れる新車はどうなるか ということ

*12:64キロらしいです

*13:41,000ドル

*14:個人消費支出:Personal Consumption Expenditures

*15:PCEコア:食料品とエネルギーを除いた個人消費支出

*16:物価上昇分を考慮しない名目の個人消費支出と、物価上昇分を考慮して算出される実質の個人消費支出との差額を調整する値

*17:See yoo soon

*18:ありがとう

11月10日(水)放送「青山のニュースDEズバリ」概要 (後編)


前半:11月10日(水)放送「青山のニュースDEズバリ」概要
今回は関西テレビスーパーニュースアンカーで、水曜日のコーナー「青山のニュースDEズバリ」文字起こし 後半です。

前半ダイジェスト

漁船衝突映像の流出経緯
海上保安庁幹部の見立て
映像は海上保安官の研修用に作成された物か…
漁船衝突事件発生からの経緯
検察内で 意見が真っ二つに割れている

後半のキーワードは『裁かれるのは 誰か』

山本

二つ目のキーワードは『裁かれるのは 誰か』というものでした。

早く続きが聞きたいという人は多いと思います。
早速 お願いします。

青山 皆さんに コマーシャルが入る前に「検察の中で意見が真っ二つに割れている」と申しましたが、「具体的に何が真っ二つに割れているのか」というと これなんです。

国家公務員法 第100条

村西 国家公務員法 第100条、守秘義務違反に該当せず、無罪になる可能性がある。 国家公務員法

総務省が運営する総合的な行政ポータルサイト『e-Gov(イーガブ)』より

青山

これは、「断固裁くべきだ、厳しくやるべきだ」と言う人も 問いつめて聞いていくと、「いや、無罪になる可能性はそれは否定はできないよね」という答えが公判部の複数の検事から返ってきて、一人じゃないんですよ。
ということは これ、可能性ですけれども『(無罪になる可能性が)相当ある』ということ なんです。「どうしてか」というと、

国家公務員法

「国家公務員はこういうことをしなければ いけません」
あるいは「これをしたら いけないよ」

という法律がありまして、その第100条、ちょうど100条のところに

『職務上知りえた秘密は 公務員を辞めたあとも生涯守らなければ いけませんよ』
『それを破った場合は、1年以下の懲役か あるいは50万円以下の罰金ですよ』と。

それで仙谷さんは、これ(国家公務員法 第100条)が 「大して きつくないから、これをもっと きつくするんだ」と。いわば『この機に乗じて情報統制したい』みたいな事をおっしゃって いますけれども、「これから裁判やらなきゃいけない、検察の内部で問題になってる」そんな事では ないんですよ。

どうしてか?「無罪になるかもしれない」というもの、これは 歴然とした根拠があるからです。
その根拠は、何と これなんです。

衆院予算委で答弁する仙谷官房長官

海保、映像流出で刑事告発 経緯特定できず 仙石氏は秘密保全法制を検討−北海道新聞[道外]

1977(昭和52)年の最高裁判決

村西 国家公務員法 第100条の『秘密』とは

国家機関が形式的に秘扱の指定をするだけでなく
1.一般人が知らない事実
2.秘密として保護するべき

この2つの条件を満たす場合のみ、守秘義務の対象になるということが1977(昭和52)年の最高裁判決で示されています。

青山 「ちょっと、難しいな」と思った人が いるのかも しれませんが、話は難しくないんですよ。

具体的には、「税務署の職員が『部外秘』と書いてある書類を外に出しちゃった」と。
それについての裁判で、最高裁判例ですから 一番上なんですね。はっきり言うと 覆せません。最高裁判決の時に、役所が「ポンポコ ポンポコ『部外秘』の判子を押したってダメだよ」と、それだけです。

そう(『部外秘』の判子を押すこと)では なくて、その中身が問題なんだ」と。「その中身守秘義務対象の『秘密』)が、『もう、一般人は全然知らない』ということなんだ」と。同時に、「国家公務員であるから、その中身を国の秘密として保護しなければ いけない、認められなければ いけない」と。

「(守秘義務の対象となる『秘密』とは)中身が問題だよ」と言ったんですよ。

実はこれ、私達の民主主義,司法の独立が ちゃんと機能してる 立派な証拠なんですよ。

山本 そうですよね。
青山 というのは、役所は「ポンポコポンポコ」何でも『部外秘』って判子を…実際には、『秘』とか『厳秘』とか押すじゃないですか?

私が記者時代にも、たくさん体験しましたよ。「何でこれが秘密なの?」って。
要するに自分たちの組織を守るために、それどんどんやるんですね。

民主党は元々それ(役所の「秘密」)を打ち破って情報公開するって言ったんじゃないんですか?

山本 そうですね。
青山 もう すでに,33年も前に 最高裁から

「勝手に役人とか政治家が秘密と言ったってダメだよ。
裁判になった時は、その中身をしっかり調べて、その時(中身を調べた後に秘密だったとき)は、国のために,人権のために秘密にしなければ いけませんね。」と、

「証明されなきゃダメだよ」と言っているのですよ。

村西 つまり、今回の場合は「出さない方が国益を損なうと思われれば…」ということですよね?
青山 そうです。
日本ですから、最後(上告後の最高裁)は 裁判員裁判ではないので、プロの裁判官が、日本が定めている通り、自らの信念,良心……、

正確には自らの良心と法にだけ基づいて、判決を下すんですが、その裁判官が今、村西さんが先ほどおっしゃった通り、むしろ「出さないことの方が,秘密にしている方が国益損ねる」と思ったら無罪になるし、そこまで いかなくても…。
つまり元々経過を たどれば 9月19日あたりまでは、みんなが見るべきものだった わけですから。

それが「船長を解放したことによって、秘密に すり替えられたものが、裁かれるものなのか?」というは、必ず 裁判でも争点になって、「いや、これは断固やるべきだ」と言ってる検事*1も、「確かにこの判例*2があるから、無罪になるかも…」と言わざるを得ない状況なのです。

山本 なるほど
青山

その上で、もうひとつ 今日の段階でも、隠れている大事なことがありまして、
「今回の流出は はたして 今回は43歳*3のベテラン海上保安官だけが したことなのか?」というのが あるんです。

もちろん私は、簡単に「複数犯」と言うつもりはありませんけれども、このスタジオに入る*4直前に、最後にもう一度 海上保安庁の幹部へ電話をしましたら、こういう話があったんです。

この43歳の海上保安官は、まず主任航海士という肩書き、これは簡単に言うと士官,オフィサーです。海上自衛隊*5で言えば「士官」になるわけです。
つまり「責任ある立場です」と。それで、この方が乗っているのは、『うらなみ』という小さな船なんですよ。
神戸港の周辺を 一生懸命警戒している小さな船ですから、これが沖縄に応援に行けない。

というのは皆さん、あの事件が9月7日にあって、石垣海上保安部の誇る船が2隻もぶつけられて、証拠の調べや船の修理などで身動きが取れない ものだから、全国から海上保安庁の船が、捜査の応援ではなく「警備の応援」に行ったんですよ。
中国も再び どんどんやって来るわけですから。

したがって、「神戸の海上保安部」というのは 日本の保安部の中でも、59隻も船持つ 大きな海上保安部ですから、
その中でも 一番大きな『せっつ』*6という ヘリコプターも載せられる世界に誇る巡視船*7が行ったんですよ。

それで、この43歳の方が乗ってるのは小さな船だから(応援に)行かなかったけれども、大きな船が(警備応援で)行って、
これは推測を交えて申します、推測を交えるってことは明言しますが、みんなで最初に見てたわけですから。
警備の任務から陸に上がってきますね、上がってきた時に、そのビデオを恐らくは見てるわけですよ。

そして、面白がってや興味半分ではなく真面目に警備の勉強しなければ いけないから、「コピーして持ち帰った人が恐らく いるだろう」ということなんです。もう一回言いますが、推測です

そして、「警備の勉強も含めて みんなで見なければ いけないから、
自分の乗ってる船が小さくても見なければ いけないから、それが回っていって、この43歳の人の手にも渡ったんじゃないか?」ということも推測できます。

「どうして みんなで見なければいけないか?」というのは、もうひとつ大きな、大きな 大きな問題があるんです。

巡視船せっつ(PLH07)画像

青山

また、歴史の話になって申し訳ないけれども、でも簡単に言いますと「65年前に戦争に負けました」と。それで「負けた直後(3年後)に海上保安庁が できました。その間に「日本はアメリカに占領されてましたが、1952(昭和27)年になったら、もう独立を回復して日本に戻りました」と。

ところが皆さん、思い出していただくと 尖閣諸島を含む沖縄県は、そのままアメリカの もので、それが20年間続いたんです。
20年間続いて、ようやく沖縄の人々が頑張って、祖国復帰運動をして、1972(昭和47)年の5月に沖縄は戻ってきたんです。

そして、「この大きな流れの中に何があったか?」というと…

青山

別な話として、1969(昭和44)年に国連の調査で尖閣諸島に「日本は もう資源小国じゃない、本当は たくさんの資源を抱え込んでる国なんだ」ということが出たら、突然翌年から それまで「日本のもの」と認めてた尖閣諸島を、中国や台湾が「いや、自分のもんなんだ。実は 昔から そうだった」と言い始めたわけです。
そのあとに沖縄が日本に戻った。

そうしたら「(沖縄返還後)何が起きたか?」というと、問題の根っこはこれなんです。

村西

与那国町の外間*8町長は、10月16日(土)に開かれた『中国の領海侵犯から尖閣諸島海域を守る沖縄県民の集い』の中で、

「アメリカの施政下の尖閣には誰でも行けた。日本に復帰してから行けなくなった。」と話しておられます。

与那国町長の話
YouTube - 尖閣諸島海域を守る沖縄県民の集い 2/4 「与那国町長からの訴え」
青山

私は、この10月16日 土曜日に行われた集会に行きまして、つたない講演をいたしたんですけれども、私の講演の前に この自治体の首長や、国会議員の方々が いろいろ挨拶されたのです。
私が 一番 胸を突かれた思いがしたのは、私の信頼する外間町長「与那国島は日本で 一番西の島で、もう台湾が目の前ですが、そこに自衛隊部隊を呼びたい」と。

反対論(の人達)に、一生懸命苦しみながら頑張ってきた。私も相談受けてきて信頼してる人なんですよ。
その外間町長が何気なく その挨拶でおっしゃったのは、

「祖国復帰運動やってて、苦しんで。アメリカに支配された時の尖閣には、漁民も漁に行けたし、それだけじゃなくて ただの釣り船で遊びに行くこともできたし 誰でも行けたのに、やっとみんなが頑張って祖国日本に復帰したら日本国民(なのに)行けなくなった」と。

山本 はあー
青山

「中国など外国に、遠慮しなくては ならなくなった」ということを、沖縄県民みんな知ってるから さらっと おっしゃたんです。
本土から行った私は、本当に それ(その言葉に)胸を突かれたわけです。

そうすると、実は1972(昭和47)年に沖縄が日本に戻ってから、海上保安庁は日本の領土として守ろうと したのに「日本の漁民にはなるべく行かないでもらいたい」という現状があって、実は38年間 その重荷尖閣諸島海域で 領土として守る一方、漁師の方々には漁には来て欲しくないこと)を背負ってきたのが現場の海上保安官なんですよ

従って、単独犯、複数犯というような言葉はあまり使いたくないけれども、「一人でやったのか?複数でやったのか?」ということも本当の「根っこ」は、今回の海上保安官が突き動かされた気持ち…その…気持ちって、そんな心情的なものでは なくて、事実の重みというのは、海上保安官みんなに降り積もってることなんです

そうすると、この43歳の海上保安官は どんな志があったとしても、法で裁かれなければいけない,法廷に立たなければ いけない
その上で「無罪になるか、有罪になるか」は、この国の独立した司法が決めるんですよ。

しかし、それと同時に裁かれるのは、海上保安官だけなのか?
この保安官は法で裁かれても、国民に裁かれなきゃいけない人がいますよね。
それは この二人です。

国民に裁かれなくては いけない政治家

青山

菅さんと仙谷さん。
この方達は私たちの総理大臣、私たちの官房長官、この二人は裁かれなければいけない。

どうして中国船長を釈放したのか?
そして、それだけではなく、歴代の総理大臣も皆 沖縄返還があった。その(沖縄返還)後の38年間、もちろん自民党内閣を中心にして、一体どうしてきたのか?
国民に何も言うこともせずに、そのまま放置してきたではないかと。

私たちが選んだ『歴代の総理大臣、皆が裁かれなければ いけない』ということを最後に考えるべきだ」と私は思います。

山本 分かりました…
青山 すみません、時間が無いのですが 一点だけ。
山本 どうぞ。
青山 菅さんが、この間(11月8日 月曜日)の国会答弁で「石にかじりついてでも続けたい」と言ったでしょう? 菅氏の発言記事
菅首相 石にかじりついてでも…続投に意欲満々 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
村西 おっしゃいましたね。
青山

あれが一番情けない、あの総理の話だと思うんですよ。

「ご自分を守るんじゃなくて、あなたが守るのは祖国でしょう」と。
石にかじりついてでも、国を続けなきゃいけないのは日本国であって、総理大臣の地位はその(日本国を続けていかなければ ならない)ためにあるんだ」と。
自分のために動かないで いただきたい
それを最後に申して(おきたいと思います。)…すみません…時間を超過しました。

山本 ありがとうございました。「ニュースDEズバリ」でした。

*1:実は、強硬派と言っては いけないのでしょうが

*2:1977(昭和52)年の最高裁判決

*3:と、僕は聞いていますが

*4:生放送に入る

*5:あるいは海軍

*6:全長:約105メートル,総重量:約3100トン

*7:ヘリコプター1機搭載型巡視船

*8:ほかま

11月10日(水)放送「青山のニュースDEズバリ」概要

今週は、以前から やりたかった関西テレビで放送されているスーパーニュースアンカーで、水曜に放送されている青山繁晴氏のコーナー「青山のニュースDEズバリ」を文字に起こして紹介しようと思います。


出演者の敬称は省略いたします。


本日の出演者
出演者 略歴 備考
青山繁晴 独立総合研究所 社長,番組 水曜コメンテーター 詳しい経歴は∞ 独立総合研究所:青山繁晴プロフィールを御覧ください。
山本浩之 関西テレビアナウンサー,番組アンカーマン 青山氏は「ヤマヒロさん」と番組内で呼んでいます。
村西利恵 関西テレビアナウンサー,番組キャスター
岡安譲 関西テレビアナウンサー,番組キャスター 青山氏は「オカちゃん」と番組内で呼んでいます。


今週は「尖閣ビデオ流出」について語られております。


コーナー前半 CMまでを文字に起こしました。

尖閣ビデオ流出の経緯

山本 漁船衝突の映像が動画投稿サイトに掲載された件は、今朝(11月10日 水曜日)海上保安官が名乗り出ましたけれども、この問題の真相 そして本質は何なのか、早速 青山さんの解説です。
青山 今日は、まず 事の起こりと、たった今 入ってきた事を(ご紹介いたします。)
まず出してください。

漁船衝突映像の流出経緯

村西 そもそも、この動画投稿サイトに投稿されたのは 11月4日 先週の木曜日 夜9時頃の事でした。
青山

本当の事の起こりというのは、9月7日の事件から始まるのですけれども、ビデオの流出については 11月4日 木曜日の夜9時頃にあったという事なのです。
それで、私が知ったのは 4日から5日にかけて 日付が変わる頃に知りました。夜中、この44分のビデオを4回くらい見まして 実は最初の段階で「これは本物だ」ということは すぐに考えまして、
5日 金曜日に夜が明けて 朝6時過ぎだったと思いますけれども、海上保安庁の信頼する ある高級幹部に電話をしまして この件を聞いた*1ら、私は その電話の時点で すでに
「あなたは高級幹部だから、組織全体に下ろして欲しい話がある。それは、捕まる前に自分から名乗り出られるように隅々まで話を下ろしてください」と言いました。

私は海上保安庁長官任命の「海上保安庁政策アドバイザー」*2というのを務めていまして、無給でいる理由は 海上保安庁にも言いたい事を言わなければ いけないからですけれども、政策アドバイザーとして
「この問題は、捕まる前に名乗り出るように下ろしてください」と申しました。

5日の朝 早い段階で、どうして そういう事が言えたかというと、電話で その幹部が大事な事を言ったんです。それを出してください

村西 動画が投稿された翌日の電話で、海上保安庁幹部は「あれは ウチしかない」と話しました。
青山

今日、このアンカーでお話しする前に その幹部へ「こういう言葉を言いましたよね」と何度も確認しました、実は この人(関西地方には住んでいないのですが)もアンカーを見ている人で、この番組で言う事を前提の上で確認したら、
「確かに そう申しました。あれは、ウチしかありません」

それは、どういう意味かと申しますと まず こうなんです。

海上保安庁幹部の見立て


流出された映像は 内部からの流出の可能性がある

村西 当初から 内部からの流出と考えられた 上図の文字を変更しました
青山

というのは、当初とは神戸の海上保安官が名乗り出る前までに、様々な報道が いっぱい ありまして、
敢えて申し上げるなら 誤報がいっぱいあるんですよ。未だに修正されていない報道もあるのですが、その洪水のような報道の中に
「あのビデオがあったところは 検察もあれば海上保安庁もあって、(流出元は)海上保安庁とは限らない」という話が ずっと報道されてきたのですが、いや そうではなくて、最初から検察ではなくて海保*3しか あり得なかったわけです。

それは どうしてかというと、キーワードは ここ(上図)の「あれ」なんですよ。あれ

村西 はい。
青山 「あれ」は漠然と言っているのでは なくて、具体的な物なのです。それは何かと言うと、実際の映像を見ていただけますか。
村西 動画投稿サイトに投稿された映像6本のうち1本を御覧いただいております。この映像の最後に
「企画・制作 PL63 巡視船よなくに」とありますが、このエンドクレジットは一体どんな意味なのでしょうか?
青山

これ(エンドクレジット)は、文字通り 画面が真っ暗になった後に出るのですけれども、

これ、皆さん 普通に考えて頂いて、この「企画・制作」という言葉を検察に出す物に付けますか?

まず それがありますね。もう ちょっと しっかり説明すると、
検察庁海上保安庁または(管区)海上保安部から、あるいは管区の保安本部、つまり海保の側からビデオを提出しますが、これは無編集,無修正でないと いけないんです。

というのは あくまで検察に出すのは、やがて裁判をします。この中国人船長は起訴されて 裁判に掛けられる筈だったですから。
証拠としてビデオを出さなければ いけない場合、映像はマスタービデオなんです。
山本 映像を いじくっては ダメなわけですよね。
青山

ちょっとでも手を入れたら、まして こんな画面(エンドクレジット)入れたら一発で証拠の価値を無くしてしまうから、無編集の映像を検察庁に提出したのです。映像は合計10時間以上あって全部を見るのは大変だから。

その時に検察官はどうしたのか?というと、映像のスナップショット、例えば「漁船が網を入れました」「網を出しました」とか、中国籍漁船は違法操業ですから、それから皆さんも ご存知の「船がぶつかってくる画面」それらが○分○秒にありますと紙で提出してありますから、映像そのものは いじっていないんですよ。

検察にも44分の映像を 紙以外に、簡単に事件概要が見られるように作って提出したんですよ。それと同じ映像を活用して海上保安庁の内部でも見られるようにした。

それは面白がって見ようとしたのではなくて、いくら なんでも このような悪質な行為、巡視船に向かって2度も意図的に当ててくる。それも明らかに普通の漁船としては おかしい、訓練された行動でやってくる。

これが単に参考にされるべき だけではなくて、今後繰り返される恐れが強いんです。日本の政治,憲法の現状から かんがみて*4、今後繰り返される恐れが強いから海上保安官は、見なければ いけなかったんですよ、それを企画したのです。

ぶつけられた本人達、巡視船よなくに、PLというのはpatrol largeの略で 大きな巡視船という意味なんです。*5

「企画」という言葉、今回に限っては
「全員見なければいけないよね。」「海上保安官達は全員見ようね」、場合によっては海上保安庁職員1万2千人「みんな見るべきだよね」
それを考えて(企画)、責任もって作りました(制作)。だから、これ(エンドクレジットが含まれた事件概要の映像)は検察に提出されていないんですよ。

すなわち こういうことです。

映像は海上保安官の研修用に作成された物か…

村西 (エンドクレジットが含まれた 事件概要の映像は)海上保安官の研修用に作成された物である。と
青山 例えば、海上保安庁の鈴木長官は「研修を組織としてやった事実はない」だから否定しているのですが 衆院予算委員会審議で海上保安庁長官の鈴木久泰氏が発言したそうです。

中川秀直 衆議院議員のブログにメモがありました。
予算委員会審議:海保職員の名乗り出事案|中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」

西村 おっしゃっていましたね。
青山

しかし、現場では「研修」という言葉であっても「参考」という言葉であっても良いのですが、実際に学ばなければいけないのですよ。そのために(この映像を)作って、しかも この黒いエンドクレジットを付けたのは海保しかないから、
もう一回言いますが 流出直後の朝の電話で海上保安庁の高級幹部、彼は非常に良心的な人なので「あれ(エンドクレジット付きの事件概要の映像)は ウチしかない」と、「だから、ウチの内部だろう」と。

その時私は、「心情は分かりますか?」と聞いたら、「いや、分かりません」と おっしゃいました。
これは、むしろ海上保安庁を破壊してしまう。こんなことをやってはいけない、私達『海の警察』だから。こんなことをしては いけない血の涙が出ます」と おっしゃいました。

私は声が出なかったんですけれども、それがありましたから 私は確認していませんが、「海上保安庁の内部では 実は人知れず、名乗り出てくるように」という努力があったのかも しれません。ここは私は今のところ確認はしていません。その上で今申した事も踏まえながら、改めて今の流れをもう一度客観的に見てみましょう。

中国籍漁船衝突事件を時系列で振り返る


漁船衝突事件発生からの経緯

村西 漁船衝突事件発生からの経緯です。
事件発生〜船長逮捕〜拘置延長
青山

これは先ほども申しましたが、9月7日に事件が発生し、まさしく この画像にあるように、意図的に ぶつけてくる、しかも衝突が2回あったわけですよね。

大変な事が起きたので、船長の身柄を押さえて 9月8日の未明に ついに逮捕しました。今までは逮捕すら出来なかったのですけれども、とうとう「逮捕しました」と。

皆さん思い出して いただくと、9月19日(日)に「船長の拘置を延長しました」と。
私達は ごく普通の事と受け止めたのですよ。実は この時には、那覇地検と上級官庁である福岡高検が「裁判をします」と。「正式に起訴して、裁判でフェアに裁きます」ということを最高検察庁に上げたら、最高検はOKだったわけです。

「フェアな調べを続けなければいけないから拘置延長をした。
中国は「いじめだ」と とったようですけれども、違います。日本の民主主義に基づいて それ(中国人船長の逮捕,拘置延長)をやったんです。

これで中国は逆に、「えっ!? これは裁判をやる つもりなのか」と気が付いて、もの凄い圧力を強めてきたのです。

拘置延長のニュース記事
中国人船長の拘置延長を決定…中国は猛反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

中国の反応
中国、閣僚級の交流停止 尖閣沖衝突の船長拘置延長で  :日本経済新聞

那覇地検会見〜船長釈放
青山

その結果、5日後の9月24日(金)に那覇地検の歴史に残る会見があって「日中関係や国民生活に配慮して釈放する事とした」となって、翌日の25日 実際に釈放されちゃったんです。

ここ(船長釈放)で、これまでは 今までも申したように「これ(漁船衝突映像)は、みんな(海上保安官も当然のこと、国民も)が見なければ いけない映像だ」となっていたのが、船長釈放後 急に 話が おかしくなったわけですよ。

釈放のニュース記事
尖閣沖衝突 中国人船長を釈放へ 那覇地検、処分保留で - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

那覇地検会見の要旨
那覇地検の説明要旨  - 大阪日日新聞

那覇地検の会見ニュース映像
YouTube - 尖閣j諸島沖衝突事件、中国人船長、処分保留で釈放へ

船長釈放後
青山

話が おかしくなって、微妙な状態が続いて決定的になったのは 前原前大臣から代わった馬淵国交大臣が、「映像の管理を徹底的にやれ」と言ったわけです。
ここから いわば、公式に機密扱いになったのです。

しかし皆さん、公平に,フェアにみて これ(漁船衝突映像)国家 国益のために機密扱いになったのですか?

山本 いや、違うでしょう。
青山

そうではなくて、この映像を見たら「中国人船長の釈放は何だったのだろう?」、「私達 主権者、あるいは世界の常識,国際法からみても おかしいでしょう?」ということになるから、馬淵さんは映像の管理、つまり「まずいから出すな」ということですよね、本当は。
馬淵さんは真面目な人だけれども、しかし これは そう解釈せざるを得ないわけです。

そうすると、この流れ(船長釈放→映像の管理)というのは明らかに異常なのですよ。
異常が重なってきたから 国会で限定的に予算委員会の理事だけに見せたのです。しかし、この時に同時に仙石さんは「一般には国民には公開しません」と言い切った わけですよね

山本 そうです。
青山 いろいろな配慮をしなければ いけないから。

この3日後に映像の流出が起きるわけですから、今のところ動機は調べ中ですけれども「動機は今までの経緯に たっぷりと あるな?」というのは誰にでも考えられることなのですね。

それを踏まえて このVTRを見ていただけますか?

流出された映像は機密情報なのか? ~過去に海上保安庁が公開した映像から検証

青山 このビデオ、みなさん こんな言い方が良いのか どうか分かりませんが、なつかしい映像ですよね。
村西 こちらは2001(平成13)年12月に鹿児島県 奄美大島付近で北朝鮮の不審船が海上保安庁の巡視船と銃撃戦をしたときの映像です。
この事件で北朝鮮の不審船は沈没し、乗組員全員死亡 海上保安庁の巡視船乗組員3人が負傷しています。

九州南西海域不審船事案海上保安庁のレポート
海上保安レポート 2008年版 / 特集1 海上保安庁 激動の10年 2001年

映像(5分30秒)【要 Windows Media Player
平成13(2001)年12月22日 九州南西海域不審船事案のビデオへのリンク

windows以外の方(10分)
YouTube - 九州南西海域工作船事件 The Japan Coast Guard received the attack

青山

誤解無きよう、沈没したのは北朝鮮の側が自爆したのであって、海上保安庁の銃撃によって死んだ,沈んだのでは ありません。

しかし、そう(銃撃で亡くなったり沈没)であっても、この映像というのは 明らかに我が国の海上保安庁、海上の警備力が「どんな能力を持って、どういう時に ついに発砲するのか」というもの,手の内を見せたような映像なのです。

それなのに公開していて、未だに皆さん 今日のテレビだけではなくて、海上保安庁のサイトへ行けば 今でも見られるのですよ。全世界に向けて公開されていて手の内をさらけ出したものまで公開しているのに、同じ海で どうして今回の中国籍漁船 衝突映像は機密扱いなのか誰が考えても おかしいわけですよ。

海上保安庁サイト
海上保安庁 Japan Coast Guard
山本 おかしいですね。
青山

だから、北朝鮮の不審船をついに銃撃(銃撃と いっても威嚇銃撃)して、向こうが撃ち返してきたので、正当防衛で こちらも撃った
そしたら、はっきり言って 向こうが勝手に自爆して死んでいった、そして全員死亡したという 以前の映像が「今回の映像は機密ではないでしょう?」という 言わば証拠になるわけです。

この状態の上で、すでに神戸の海上保安官が事情を聞かれていて、やがて逮捕されて東京に身柄を移されることになって、この後どうなるのかというと 起訴したら裁判になるのです。私は最近、海上保安庁の人よりも たくさん電話している相手は検察官なのですよ。

検察官に、調べる人だけではなくて「公判部」という部署があるのですが、

公判を維持する立場の人に
「これ、機密だと立証できるのですか?」
「どうやって立証できるのですか?」

裁判になったら、先ほど皆さんにお見せした北朝鮮の不審船への銃撃戦の映像が弁護側から恐らく出ますよ。
「こちらは公開で、あちらは どうして機密なのか、そんなときに どうやって反論するのですか?」と言いましたら、現実は こうなんです。

検察内で 意見が真っ二つに割れている

村西 検察の幹部によると、ビデオ流出について「検察内で 意見が真っ二つに割れている」
青山

例えば、「断固これは やるべきだ」と私に電話で かなり怒って言ってきたひとが、「10月18日に馬淵国交大臣が「厳重管理」と言っているのだから、それは もう守るべき機密に当たるのですよ」と言ってきた人もいます。
だけれども、「馬淵さんの動機が国益のためになるのか?」ということで、私が電話で聞いた段階では 内部でも「いや、やがて容疑者が出てきて逮捕しても 青山さん、我々は これを不起訴にするべきだ、起訴するべきではない」と言った人もいて、検察が二つに分かれているわけです。

それを後半さらに具体的に見ていきたいと思います。
後半のキーワードは これです。

村西 ここで、ズバリ キーワードは「裁かれるのは 誰か」CMの後、詳しく話していただきます。

後半に続きます


長くなりましたので、後半は別ページになります。
11月10日(水)放送「青山のニュースDEズバリ」概要 (後編)



備考

*1:いろいろな話をしてくれましたが、それは このコーナーでゆっくりお話しします

*2:もちろん 一民間人として無給、ボランティアです

*3:海上保安庁

*4:手本や先例と照らし合わせて

*5:この場合 PL63=巡視船「よなくに」は1,000トン

11月05日(金)放送『伊藤洋一のRound Up World Now!』の文字起こし


文字起こし中です


11月05日(金)放送の伊藤洋一のRound Up World Now!をテキスト化しました。

今週の放送内容


冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 いやぁ 岸田さん、今週は
岸田 それでは、伊藤洋一round up world now!
スタートです。この番組はの提供でお送りします。


今週【11月05日(金)】のニュースファイル

今週【11月05日(金)】のニュースファイル
岸田 伊藤洋一round up world now!

今夜も一週間の主な出来事をピックアップして伊藤さんに解説していただきます。

その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田 日本経済新聞社テレビ東京が先月29日から31日にかけて実施した世論調査で、菅内閣の支持率は40%となり、9月の前回調査から31ポイント急落しました。不支持率は24ポイント上昇の48%で、6月の菅内閣発足後初めて、不支持率が支持率を上回りました。
伊藤
岸田 菅総理大臣はベトナムのズン首相と会談し、ベトナム原子力発電所第2期建設プロジェクトで日本をパートナーに選ぶことを確認し、1兆円規模のプロジェクトを日本企業が受注することが事実上決まりました。レアアース鉱山の共同開発でも合意しました。
伊藤
岸田 ロシアのメドべージェフ大統領は、ロシア最高首脳として初めて、日本の北方領土を訪問しました。政府は駐日ロシア大使を呼んで抗議するとともに、河野・駐ロシア大使を一時帰国させました。一方、中国国営・中央テレビは報道番組で、メドベージェフ大統領の国後島訪問を特集し、「菅直人政権が外交面で素人であることをさらに証明した」と論評しました。
伊藤
岸田 中国・大連市で今年の夏、日系企業の工場で賃上げを求めるストライキが相次いだことから、利益が計画を下回ったり、撤退を検討するなど進出した日本企業に悪影響が出ていることが、大連日本商工会の調査で分かりました。ストは現在は沈静化していますが、商工会は今月中にも開かれる大連市当局との定期対話のなかで、賃上げのガイドライン設定など今後の投資環境の整備について話し合う考えです。
伊藤
岸田 中国商務省報道官は、日米欧がレアアースの輸出枠拡大を求めていることについて、国営の新華社に対し、「環境と資源を保護する目的に照らし、来年も輸出管理は続ける」と述べ、レアアースの来年の輸出許可枠を今年よりも減らす方針を明らかにしました。
伊藤
岸田 インド準備銀行は、商業銀行への貸出金利であるレポ金利を0.25%引き上げ、年率6.25%とすると発表しました。一方、オーストラリア準備銀行も政策金利を0.25%引き上げ、年率4.75%としました。いずれも、インフレの抑制が狙いです。
伊藤
岸田 オバマ政権への事実上の信任投票となったアメリカの中間選挙は、与党・民主党が60議席以上を失い、オバマ政権の歴史的敗北で終わりました。民主党は下院で野党・共和党過半数を奪われ、上院でも議席数を減らしました。
伊藤
岸田 FRB=アメリカ連邦準備理事会は、連邦公開市場委員会を開き、来年6月末までに6,000億ドル=およそ49兆円分の長期国債を買い入れる、追加金融緩和策を決定しました。一方、日銀は、FRBの決定を受けて政策決定会合を開き、先月導入を決めた資産買い入れ基金を活用して週明けにも国債の買い入れを開始することを決定しました。
伊藤
岸田 今年9月に尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像が、インターネットの動画共有サイト「ユーチューブ」を通じ、ネット上に流出しました。映像は国会で限定公開したダイジェスト以外の内容も含んでおり、海上保安庁那覇地検は、捜査資料が流出した可能性があるとみて調査を始めました。
伊藤
岸田 株式相場は、日米の金融緩和措置による投資資金流入への期待が膨らみ、 大幅に上昇しました。NYダウは、木曜日の取引でリーマン・ショッック前の水準を回復し、日経平均も金曜日に先月14日以来となる9,600円台に上昇しました。
伊藤
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週【11月05日(金)】のポイント



FRB追加緩和のインパク
FRB追加緩和のインパクト【11月05日(金)】
岸田 それでは今週の主なニュースについて、
さらに詳しくお話を伺っていきます。を解説していただきます。
伊藤


中間選挙オバマ民主党大敗をこう見る

中間選挙オバマ民主党大敗をこう見る【11月05日(金)】
岸田
伊藤


民主党外交は大丈夫か?

民主党外交は大丈夫か?【11月05日(金)】
岸田
伊藤
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週の気になる作品 - 『ハゲとビキニとサンバの国〜ブラジル邪推紀行』(井上章一/新潮新書)

今週【11月05日(金)】の気になる作品
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。

伊藤さんが注目されている映画や本など、
世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。

今週は?
伊藤 今週は、
岸田 今週の気になる作品は、でした。




Check the Tomorrow

Check the Tomorrow【11月05日(金)】
岸田 明日以降予定されている内外のイベントの中から
ポイントになるものをピックアップします。
伊藤
  • 11月9日(火)
  • 11月10日(水)
    • 10月消費者動向調査
    • APEC閣僚会議(11日まで/横浜)
    • オバマ米大統領来日
    • 米9月貿易収支
    • 英中銀インフレ報告
    • 中国10月貿易収支
    • ロシア大統領韓国訪問(12日まで)
  • 11月11日(木)
    • 9月機械受注/10〜12月見通し
    • 10月国内企業物価指数
    • 米債券市場休場(ベテランズ・デー)
    • G20金融サミット(12日まで/ソウル)
    • 中国10月生産者物価/消費者物価/小売り売上高/鉱工業生産/固定資産投資
  • 11月12日(金)
    • 米11月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
    • ユーロ圏7〜9月GDP
    • インド9月鉱工業生産
  • 11月13日(土)
    • APEC首脳会議(14日まで/横浜)


番組エンディング

伊藤 ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*1 Obligato*2


番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします



番組公式サイトの右側に iTunes へ登録するリンクがあります。




脚注

*1:See yoo soon

*2:ありがとう

10月29日(金)放送『伊藤洋一のRound Up World Now!』の文字起こし


まだ途中です。


10月29日(金)放送の伊藤洋一のRound Up World Now!をテキスト化しました。

今週の放送内容


冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 いやぁ 岸田さん、今週は
岸田 それでは、伊藤洋一round up world now!
スタートです。この番組はの提供でお送りします。


今週【10月29日(金)】のニュースファイル

今週【10月29日(金)】のニュースファイル
岸田 伊藤洋一round up world now!

今夜も一週間の主な出来事をピックアップして
伊藤さんに解説していただきます。

その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田 韓国・慶州で開かれたG20財務相中央銀行総裁会議は、
「経済のファンダメンタルズを反映させ、 競争的な通貨切り下げを自制することで、市場原理に基づく為替制度にしていく」
との共同声明を採択しました。
伊藤
岸田

菅総理大臣は、来日したインドのシン首相と会談し、日本とインドの間で貿易や投資を自由化するEPA=経済連携協定を締結することで正式に合意しました。

同時に、日印の原子力協定の早期交渉完了を目指すことや、レアアースレアメタルの開発協力の促進でも一致しました。

伊藤
岸田 東芝佐々木則夫社長は、日本経済新聞社とスイスのビジネススクールIMDが主催した「世界経営者会議」で行った講演の中で、
「プロジェクト70と呼ぶ対策を推進している。売り上げ、生産、調達の海外比率を最適化する」
と述べ、1ドル=70円にも耐えられる経営体制の構築を表明しました。
伊藤
岸田

中国・陝西省宝鶏市で、日本に対する反発がきっかけで起きた若者たち数百人規模のデモで、共産党を批判する「多党制を認めよ」と書いた横断幕が掲げられました。

中国国内のデモで「共産党一党独裁が公然と批判されるのは、1989年の天安門事件以来、初めて」と言われています。

伊藤
岸田 中国国営・新華社は、中国の国家海洋局が南シナ海での権益確保のために、
これまでで最もスピードの速い大型監視船を配備し、今後数年間でさらに36隻を投入する計画であると報じました。
伊藤
岸田

中国で、上海市杭州市の間を、最高時速350キロ・最短45分で結ぶ高速鉄道が開通しました。

実験運転で時速 416.6キロを記録した国産列車を投入しており、中国鉄道省担当者は
「時速250キロまでの中国の高速鉄道には日本、ドイツ、フランスの技術協力があったが、今回の車両はすべて中国の独自技術だ」
と強調しています。

伊藤
岸田 菅総理大臣は、参加国間の関税を全て廃止する環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定=通称「TPP」への参加を巡り、閣内や民主党内で意見が分かれていることについて、記者団に対し、
「日本が貿易で成り立つ一方、農業を大事にして生かしていかなければならない。それぞれにウエートを置いた意見があるので、2つを両立させる道筋を求め、実現していかなければならない」
と語りました。
伊藤
岸田 日銀は、金融政策決定会合を開いて無担保コール翌日物金利の誘導目標を現状の0〜0.1%程度に据え置く方針を全員一致で決定しました。

同時に、次回の会合を、アメリカのFOMC=連邦公開市場委員会が開かれた直後の来月4〜5日に前倒しで開催することを決定しました。

当初の開催予定は15〜16日でした。
伊藤
岸田 携帯電話メーカーが法人向けにスマートフォンなど高機能端末の直販 に乗り出します。

カナダのリサーチ・イン・モーションは、業務用ソフトを組み込んだ携帯を従来より安い価格で企業向けに販売します。
NECも年内に端末とシステムで法人向け直販を開始します。

携帯電話の販売はこれまで通信会社が独占してきましたが、メーカーの参入で独占が崩れ、価格やサービスの多様化が進みそうです。
伊藤
岸田 中国共産党は、2011〜15年の第12次 5カ年計画の草案を公表しました。

家計の収入や所得などの増加ペースをGDPの伸び率と同じにする目標を盛り込むとともに、環境税の導入や海洋権益の維持も掲げています。

消費底上げを通じて内需を拡大し、バランスの取れた成長を目指します。
伊藤
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週【10月29日(金)】のポイント



「1ドル=70円に耐える経営」は可能か?
「1ドル=70円に耐える経営」は可能か?【10月29日(金)】
岸田 それでは今週の主なニュースについて、
さらに詳しくお話を伺っていきます。を解説していただきます。
伊藤


中国共産党・第12次 5カ年計画草案をこう見る

中国共産党・第12次 5カ年計画草案をこう見る【10月29日(金)】
岸田
伊藤


TPPに参加すべきか?

TPPに参加すべきか?【10月29日(金)】
岸田
伊藤
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週の気になる作品 - 『ツイッター軟式革命』(吉川漂/グリーンキャット)

今週【10月29日(金)】の気になる作品
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。

伊藤さんが注目されている映画や本など、
世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。

今週は?
伊藤 今週は、
岸田 今週の気になる作品は、でした。




Check the Tomorrow

Check the Tomorrow【10月29日(金)】
岸田 明日以降予定されている内外のイベントの中から
ポイントになるものをピックアップします。
伊藤
  • 11月1日(月)
    • 10 月新車販売台数
    • 米9月個人所得・支出
    • 米9月PCE*1コア*2デフレータ*3
    • 米10月ISM*4製造業景況指数
    • 米9月建設支出
    • 中国10月製造業PMI*5(購買担当者指数)
    • 韓国10月貿易収支
  • 11月3日(水)
    • 東京市場休場(文化の日)
    • 米10月ADP*7雇用統計
    • 米10月ISM*8非製造業景況指数
    • 米9月製造業受注
    • 米10月国内自動車販売
    • 英中銀金融政策委員会(4日まで)
    • 中国10月非製造業PMI*9
  • 11月4日(木)
    • 日銀金融政策決定会合(5日まで)
    • 米9−10月非農業部門労働生産性(速報)/単位労働費用(速報)
    • 米10月ICSC*10チェーンストア売上高
    • ECB*11理事会
    • 豪9月小売り売上高
    • 豪9月貿易収支
    • ブラジル9月鉱工業生産
    • 中国国家主席がフランスを訪問(6日まで)


番組エンディング

伊藤 ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*13 Obligato*14


番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします



番組公式サイトの右側に 下図のような iTunes へ登録するリンクがあります。




脚注

*1:個人消費支出:Personal Consumption Expenditures

*2:PCEコア:食料品とエネルギーを除いた個人消費支出

*3:物価上昇分を考慮しない名目の個人消費支出と、物価上昇分を考慮して算出される実質の個人消費支出との差額を調整する値

*4:Institute for Supply Management

*5:Purchasing Manager's Index

*6:連邦公開市場委員会:Federal Open Market Committee

*7:【社名】Automatic Data Processing 社

*8:Institute for Supply Management

*9:購買担当者指数:Purchasing Manager's Index

*10:ショッピングセンター国際評議会:International Council of Shopping Centers

*11:欧州中央銀行:European Central Bank

*12:アジア太平洋経済協力Asia-Pacific Economic Cooperation

*13:See yoo soon

*14:ありがとう

10月22日(金)放送『伊藤洋一のRound Up World Now!』の文字起こし


10月22日(金)放送の伊藤洋一のRound Up World Now!をテキスト化しました。


金銭的sponsoredはできませんが、番組内容を確認してもらうための「資料としてテキスト化することは無駄にはならないのではないか?」と考えたので公開してみます。番組関係者の方に使ってもらえれば幸いです。

今週の放送内容


冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 いやぁ 最近、いろいろメール頂いているので ご紹介… メールの紹介なので省略します
岸田 メールありがとうございます。伊藤洋一round up world now!
この番組はソフィアホールディングスの提供でお送りします。


今週【10月22日(金)】のニュースファイル

今週【10月22日(金)】のニュースファイル
岸田 伊藤洋一round up world now!

一週間の主な出来事をピックアップして
伊藤さんに解説していただきます。

その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田

中国の四川省成都など内陸部の複数の都市で大規模な反日デモが発生し、
日本のスーパーや料理店の窓ガラスが割られたり、日本車が破壊されるなどの被害が出ました。

尖閣沖漁船衝突事件をきっかけとした日本への反発の高まりがきっかけですが、
背景には、若年層の高い失業率などによる中国政府への不満があるという見方が有力です。

伊藤 徐々に実態が明らかになってきているんですけれども、どうも成都については「100人くらいのデモだろうと思って当局が承認した」と。

尖閣の問題で日本に不満を持つ中国国民が いますよ」ということを示したかったらしいんです。だけれども、とても100人じゃ済まなくて 膨れて、それが例えば日本のスーパーの窓ガラスを割るとか、そういう事になったんです。
「それ(デモ)がまた、承認をしていない他の都市に拡がった」ということが実相のようです。

後で紹介しますけれども、中国人の意思表明の仕方というのは結構変化球らしいので、
尖閣で日本は けしからん」と叫びながら、
「オレの職業は どうしてくれるのだ」
「オレは大学を出ても まだ就職できないぞ」とか、

「失業している労働者が『オレに職を寄こせ』というものも しっかり入っていた」という見方が強いです。
実相:じっ‐そう:
(1)実際の有様。真実のすがた。「生活の―」
(2)〔仏〕現象界の真実のすがた。
真如・法性(ほっしょう)などと ほぼ同義。
浄瑠璃、用明天王職人鑑「是ぞ―中道の仏の教、神の法」。「諸法―」

引用元:広辞苑岩波書店
岸田

中国共産党の第17期 中央委員会 第5回全体会議、通称「5中全会」は、
党中央軍事委員会の副主席に習近平 国家副主席を充てる人事を決めて閉幕しました。

習氏が軍権掌握に向けて布石を打ったことを意味し、
胡錦濤国家主席の後継者として
次期最高指導者の地位に就くことが事実上確定しました。

伊藤 これは後で申しあげますけれども、私は全体的に見て「温家宝さんの敗北」という感じがします。
岸田

食料や工業品の原料に使われる生物の絶滅を防ぐために世界共通のルールづくりなどを目指す
COP10=国連生物多様性条約 第10回締約国会議が、
今月29日までの日程で名古屋市で開幕しました。

生物の保全目標と利益配分をめぐり各国・地域は対立しており、議論は難航しています。

伊藤 会議をそれ程詳細にフォローしている訳では無いのですけれども、これは結構難しい話ですよね。
例えば鳥インフルエンザのウィルスの標本なんていうのは、インドネシアとか特定の国でしか取れないわけですけれど、インドネシアが その標本を提供したところで
「先進国の製薬会社がワクチンを作って高く売り、インドネシアは標本を提供したにも拘わらず*1ワクチンを高く買わなければ ならない」とか、
そういう話は 他の物でも いっぱいあるわけです。だから、「それを どうやって利益配分するか」というのが かなり厳しい対立になると思うので、今回は「結論」というよりは 「筋道を立てる」という会議になるのではないでしょうか。
岸田

通貨政策を巡る各国の攻防が激しさを増してきました。
ブラジル政府がレアル高に歯止めをかけるため海外からの債券投資に対する課税強化を発表する一方、
アメリカのガイトナー財務長官は ドル安政策を否定すると同時に、中国の人民元を「著しく割安」と批判しました。

ガイトナー長官は、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙のインタビューで
ドル安が進んでいる為替相場について「大まかにいって主要通貨は現在、調整が進んでいる」と語り、
円やユーロに対しドルがこれ以上、下落する必要はないとの考えを示唆したものと受け止められています。

伊藤 この問題は後で また取り上げます。
岸田

中国の中央銀行である人民銀行は、カネ余りによる不動産価格の高騰などに歯止めをかけるため、金融機関の貸し出しと預金の基準金利をそれぞれ0.25%引き上げました。

中国の利上げは2007年12月以来、2年10カ月ぶりです。

伊藤 マーケットは予想していなかった事なので、ニューヨークの株なんかも大きく下げました。週末にかけては また上げに転じているということで。

今週は中国のGDPなどが発表になりましたけれど、9.6%ということで、それは二桁にはなりませんでしたけれども、依然として高い伸び率と。

あと中国の利上げというのは、私がこの前調べた限りでは、「大きな銀行には適用されますけれど、地方の銀行には適用されない」とか、いろいろ複雑な かたちがあるので、日本や他の先進国並みの きっちりとしたインパクトがあるとは受け止れない面もあります。今後の推移を見守りたいと思います。
岸田

ニューヨーク・タイムズ紙は、中国が ハイブリッド車などの製造に不可欠な
レアアースのアメリカやヨーロッパ向けの輸出を、今月18日に停止したと報じました。

日米両国政府は対応について非公式に協議しています。

伊藤 中国は最初から「レアアース」というのは戦略商品だと位置付けていますから、「日本に対して(輸出)停止している」なんて言っていないんですよ。
だけども実質的には事務手続きとか停止されているわけです。

だからWTO*2違反だと言われたくないような煙幕を張っているんですけれども、なんか中国のやり方を見ていると、「レアアースの価格高騰をまず招来したい、儲けたい」という。
それで「何だかんだ言って、日本,アメリカやヨーロッパが中国の人権問題について言うのを防ごう」という。

ちょっとやり方が、世界の国々から見ると「中国って一体何なの?」と異質性を浮かび上げるような やり方に なっています。これは中国にとって損ではないでしょうか。

招来:しょう‐らい
招きよせること。「災いを―する」「外人指揮者を―する」

引用元:広辞苑
岸田

FRB=アメリカ連邦準備理事会の複数の幹部が
相次いで景気認識と追加金融緩和についての見解を表明し、
その手法や規模について意見が分かれました。

シカゴ連銀のエバンス総裁が「物価水準目標」の導入と「度重なる大規模な資産購入」を主張する一方、
アトランタ連銀のロックハート総裁は「量的緩和への支持」を表明しました。
ミネアポリス連銀のコチャラコタ総裁は、量的緩和アメリカ国債の利回りに「抑制した効果」しか与えないだろうとの見通しを示し、
ダラス連銀のフィッシャー総裁は「非伝統的な政策を使った追加緩和の効果が必ずしも明確ではない」と判断を留保しました。

来月2日と3日に開催される公開市場委員会に向けて、バーナンキ議長の意見集約が焦点になります。

伊藤 最近になって「アメリカが また二番底の景気後退になりそうだ」という雰囲気の中で、「何かしなければ いけないよね」という話になっていて、
その中には「伝統的な金利の引き下げのような金融緩和では足りない」という議論に なってきているわけです。

11月2日,3日にある「次のFOMC*3では、必ず何かをやってくるだろう」と、最近バーナンキFRB議長)も そういう事を言っているわけですけども、
「じゃぁ、何をしたらいいのか?」というのは非常に議論の分かれるところですよね。
日本の例なんかを見ると、もちろん やり方が下手だったということも あるのかもしれないけども、量的金融緩和をしても物価水準が それ程上がったわけではないし、景気が著しく良くなった訳では ないですよね。

量的金融緩和とはQE*4と言うんですけども、
アメリカでも「QEをやったら、本当に景気が良くなるのか」という議論があるわけですよ。
QEをやるにしても、ここに出てきているように大規模な資産購入をするとか、通貨を潤沢に供給するとか、多分今 もの凄くFRBの中でも「何をしたら本当に良いのか」という議論が進んでいると思います。

G20が終わった後に金融緩和が来るということで、「ドルにとって これが基本的には下方圧力、まぁ『どのくらいマーケットが折り込んだか』というのが 今後試される」ということだと思います。
岸田 マツダは、主力の小型車「デミオ」を来年前半に改良し、
燃料1リットルあたりの走行距離を、ハイブリッド車並みの30 キロメートルにすると発表しました。
伊藤 ハイブリッドの燃費が30[km/リットル]とか出ている(カタログに載っている)んですけど、私が走行している範囲ではプリウスだと20キロいくか いかないかですよ。

デミオについてもどういう条件での30キロ出るのか調べなければ いけません。

ただし、私が驚くのはハイブリッドでは なくてもガソリン車で燃費が30キロを標榜できることは大きな事では ないでしょうか。
燃費(カタログ値)についてはwikipedia:JC08モードで表になっているので分かりやすいかと思います。

参考 マツダのエンジンの概要は
マツダ、次世代直噴ガソリンエンジンを2011年前半に「デミオ」に搭載し、燃費30km/Lを実現すると発表 - クルマ - Tech-On!

マツダ,燃費を大幅に向上させる6速ATを開発,ECUを内蔵 - クルマ - Tech-On!

記事が見られない場合は私のtumblrに転記しておきます。

岸田

羽田空港の4本目の滑走路と新しい国際線ターミナルが開業しました。

北京など東アジアの4路線だった国際線は、サンフランシスコやパリ、ホノルル、シンガポールなど17路線に広がります。

伊藤 これは後で取り上げます。
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週【10月22日(金)】のポイント



中国共産党ポスト胡錦濤習近平国家副主席 をこう見る
【10月22日(金)】中国共産党ポスト胡錦濤習近平国家副主席 をこう見る
岸田 それでは今週の主なニュースについて、
さらに詳しくお話を伺っていきます。を解説していただきます。
伊藤


今週のマーケットの動きをこう見る

【10月22日(金)】今週のマーケットの動きをこう見る
岸田
伊藤


羽田・新国際線ターミナルをこう見た

【10月22日(金)】羽田・新国際線ターミナルをこう見た
岸田
伊藤
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週の気になる作品 - 『この厄介な国、中国』(岡田英弘/ワック文庫)

今週【10月22日(金)】の気になる作品 - - 『この厄介な国、中国』(岡田英弘/ワック文庫)
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。

伊藤さんが注目されている映画や本など、
世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。

今週は?
伊藤 今週は、
岸田 今週の気になる作品は、でした。




Check the Tomorrow

Check the Tomorrow【10月22日(金)】
岸田 明日以降予定されている内外のイベントの中から
ポイントになるものをピックアップします。
伊藤
  • 10月25日(月)
    • 9月貿易統計
    • 日本・インド首脳会談
    • 米9月中古住宅販売件数
    • 米9月シカゴ連銀全米活動指数
    • NZ市場休場
  • 10月26日(火)
    • 9月企業向けサービス価格指数
    • 米8月S&Pケースシラー住宅価格指数*5
    • 米10月コンファレンスボード消費者信頼感指数
    • 米8月FHFA*6住宅価格指数
  • 10月27日(水)
    • 事業仕分け第3弾実施(30日まで)
    • 米9月耐久財受注
    • 米9月新築住宅販売件数
  • 10月28日(木)
    • 9月商業販売統計
    • 日銀政策決定会合
    • 日銀・経済物価情勢の展望
    • 白川日銀総裁記者会見
    • 独10月雇用統計
    • EU10月景況感指数
    • EU首脳会議(29日)
    • NZ金融政策決定会合
    • ASEAN首脳会議/東アジア首脳会議 (31日まで/ハノイ)
  • 10月29日(金)
    • 9月鉱工業生産
    • 9月労働力調査
    • 9月家計調査
    • 10月都区部・9月全国消費者物価
    • 9月住宅着工件数
    • 9月建設工事受注
    • 米7〜9月GDP(速報)/個人消費(速報)/コアPCE*7(速報)/雇用コスト指数
    • 米10月シカゴ購買部協会景気指数
    • 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)


番組エンディング

伊藤 ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*8 Obligato*9


番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします



番組公式サイトの右側に 下図のような iTunes へ登録するリンクがあります。




脚注

*1:かかわらず

*2:世界貿易機関:World Trade Organization

*3:連邦公開市場委員会:Federal Open Market Committee

*4:Quantitative Easing

*5:wikipedia:S&Pケース・シラー住宅価格指数

*6:国連邦住宅金融庁:Federal Housing Finance Agency

*7:個人消費支出:Personal Consumption Expenditures  コアPCE:食料品とエネルギーを除いた個人消費支出

*8:See yoo soon

*9:ありがとう