10月22日(金)放送『伊藤洋一のRound Up World Now!』の文字起こし


10月22日(金)放送の伊藤洋一のRound Up World Now!をテキスト化しました。


金銭的sponsoredはできませんが、番組内容を確認してもらうための「資料としてテキスト化することは無駄にはならないのではないか?」と考えたので公開してみます。番組関係者の方に使ってもらえれば幸いです。

今週の放送内容


冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 いやぁ 最近、いろいろメール頂いているので ご紹介… メールの紹介なので省略します
岸田 メールありがとうございます。伊藤洋一round up world now!
この番組はソフィアホールディングスの提供でお送りします。


今週【10月22日(金)】のニュースファイル

今週【10月22日(金)】のニュースファイル
岸田 伊藤洋一round up world now!

一週間の主な出来事をピックアップして
伊藤さんに解説していただきます。

その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田

中国の四川省成都など内陸部の複数の都市で大規模な反日デモが発生し、
日本のスーパーや料理店の窓ガラスが割られたり、日本車が破壊されるなどの被害が出ました。

尖閣沖漁船衝突事件をきっかけとした日本への反発の高まりがきっかけですが、
背景には、若年層の高い失業率などによる中国政府への不満があるという見方が有力です。

伊藤 徐々に実態が明らかになってきているんですけれども、どうも成都については「100人くらいのデモだろうと思って当局が承認した」と。

尖閣の問題で日本に不満を持つ中国国民が いますよ」ということを示したかったらしいんです。だけれども、とても100人じゃ済まなくて 膨れて、それが例えば日本のスーパーの窓ガラスを割るとか、そういう事になったんです。
「それ(デモ)がまた、承認をしていない他の都市に拡がった」ということが実相のようです。

後で紹介しますけれども、中国人の意思表明の仕方というのは結構変化球らしいので、
尖閣で日本は けしからん」と叫びながら、
「オレの職業は どうしてくれるのだ」
「オレは大学を出ても まだ就職できないぞ」とか、

「失業している労働者が『オレに職を寄こせ』というものも しっかり入っていた」という見方が強いです。
実相:じっ‐そう:
(1)実際の有様。真実のすがた。「生活の―」
(2)〔仏〕現象界の真実のすがた。
真如・法性(ほっしょう)などと ほぼ同義。
浄瑠璃、用明天王職人鑑「是ぞ―中道の仏の教、神の法」。「諸法―」

引用元:広辞苑岩波書店
岸田

中国共産党の第17期 中央委員会 第5回全体会議、通称「5中全会」は、
党中央軍事委員会の副主席に習近平 国家副主席を充てる人事を決めて閉幕しました。

習氏が軍権掌握に向けて布石を打ったことを意味し、
胡錦濤国家主席の後継者として
次期最高指導者の地位に就くことが事実上確定しました。

伊藤 これは後で申しあげますけれども、私は全体的に見て「温家宝さんの敗北」という感じがします。
岸田

食料や工業品の原料に使われる生物の絶滅を防ぐために世界共通のルールづくりなどを目指す
COP10=国連生物多様性条約 第10回締約国会議が、
今月29日までの日程で名古屋市で開幕しました。

生物の保全目標と利益配分をめぐり各国・地域は対立しており、議論は難航しています。

伊藤 会議をそれ程詳細にフォローしている訳では無いのですけれども、これは結構難しい話ですよね。
例えば鳥インフルエンザのウィルスの標本なんていうのは、インドネシアとか特定の国でしか取れないわけですけれど、インドネシアが その標本を提供したところで
「先進国の製薬会社がワクチンを作って高く売り、インドネシアは標本を提供したにも拘わらず*1ワクチンを高く買わなければ ならない」とか、
そういう話は 他の物でも いっぱいあるわけです。だから、「それを どうやって利益配分するか」というのが かなり厳しい対立になると思うので、今回は「結論」というよりは 「筋道を立てる」という会議になるのではないでしょうか。
岸田

通貨政策を巡る各国の攻防が激しさを増してきました。
ブラジル政府がレアル高に歯止めをかけるため海外からの債券投資に対する課税強化を発表する一方、
アメリカのガイトナー財務長官は ドル安政策を否定すると同時に、中国の人民元を「著しく割安」と批判しました。

ガイトナー長官は、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙のインタビューで
ドル安が進んでいる為替相場について「大まかにいって主要通貨は現在、調整が進んでいる」と語り、
円やユーロに対しドルがこれ以上、下落する必要はないとの考えを示唆したものと受け止められています。

伊藤 この問題は後で また取り上げます。
岸田

中国の中央銀行である人民銀行は、カネ余りによる不動産価格の高騰などに歯止めをかけるため、金融機関の貸し出しと預金の基準金利をそれぞれ0.25%引き上げました。

中国の利上げは2007年12月以来、2年10カ月ぶりです。

伊藤 マーケットは予想していなかった事なので、ニューヨークの株なんかも大きく下げました。週末にかけては また上げに転じているということで。

今週は中国のGDPなどが発表になりましたけれど、9.6%ということで、それは二桁にはなりませんでしたけれども、依然として高い伸び率と。

あと中国の利上げというのは、私がこの前調べた限りでは、「大きな銀行には適用されますけれど、地方の銀行には適用されない」とか、いろいろ複雑な かたちがあるので、日本や他の先進国並みの きっちりとしたインパクトがあるとは受け止れない面もあります。今後の推移を見守りたいと思います。
岸田

ニューヨーク・タイムズ紙は、中国が ハイブリッド車などの製造に不可欠な
レアアースのアメリカやヨーロッパ向けの輸出を、今月18日に停止したと報じました。

日米両国政府は対応について非公式に協議しています。

伊藤 中国は最初から「レアアース」というのは戦略商品だと位置付けていますから、「日本に対して(輸出)停止している」なんて言っていないんですよ。
だけども実質的には事務手続きとか停止されているわけです。

だからWTO*2違反だと言われたくないような煙幕を張っているんですけれども、なんか中国のやり方を見ていると、「レアアースの価格高騰をまず招来したい、儲けたい」という。
それで「何だかんだ言って、日本,アメリカやヨーロッパが中国の人権問題について言うのを防ごう」という。

ちょっとやり方が、世界の国々から見ると「中国って一体何なの?」と異質性を浮かび上げるような やり方に なっています。これは中国にとって損ではないでしょうか。

招来:しょう‐らい
招きよせること。「災いを―する」「外人指揮者を―する」

引用元:広辞苑
岸田

FRB=アメリカ連邦準備理事会の複数の幹部が
相次いで景気認識と追加金融緩和についての見解を表明し、
その手法や規模について意見が分かれました。

シカゴ連銀のエバンス総裁が「物価水準目標」の導入と「度重なる大規模な資産購入」を主張する一方、
アトランタ連銀のロックハート総裁は「量的緩和への支持」を表明しました。
ミネアポリス連銀のコチャラコタ総裁は、量的緩和アメリカ国債の利回りに「抑制した効果」しか与えないだろうとの見通しを示し、
ダラス連銀のフィッシャー総裁は「非伝統的な政策を使った追加緩和の効果が必ずしも明確ではない」と判断を留保しました。

来月2日と3日に開催される公開市場委員会に向けて、バーナンキ議長の意見集約が焦点になります。

伊藤 最近になって「アメリカが また二番底の景気後退になりそうだ」という雰囲気の中で、「何かしなければ いけないよね」という話になっていて、
その中には「伝統的な金利の引き下げのような金融緩和では足りない」という議論に なってきているわけです。

11月2日,3日にある「次のFOMC*3では、必ず何かをやってくるだろう」と、最近バーナンキFRB議長)も そういう事を言っているわけですけども、
「じゃぁ、何をしたらいいのか?」というのは非常に議論の分かれるところですよね。
日本の例なんかを見ると、もちろん やり方が下手だったということも あるのかもしれないけども、量的金融緩和をしても物価水準が それ程上がったわけではないし、景気が著しく良くなった訳では ないですよね。

量的金融緩和とはQE*4と言うんですけども、
アメリカでも「QEをやったら、本当に景気が良くなるのか」という議論があるわけですよ。
QEをやるにしても、ここに出てきているように大規模な資産購入をするとか、通貨を潤沢に供給するとか、多分今 もの凄くFRBの中でも「何をしたら本当に良いのか」という議論が進んでいると思います。

G20が終わった後に金融緩和が来るということで、「ドルにとって これが基本的には下方圧力、まぁ『どのくらいマーケットが折り込んだか』というのが 今後試される」ということだと思います。
岸田 マツダは、主力の小型車「デミオ」を来年前半に改良し、
燃料1リットルあたりの走行距離を、ハイブリッド車並みの30 キロメートルにすると発表しました。
伊藤 ハイブリッドの燃費が30[km/リットル]とか出ている(カタログに載っている)んですけど、私が走行している範囲ではプリウスだと20キロいくか いかないかですよ。

デミオについてもどういう条件での30キロ出るのか調べなければ いけません。

ただし、私が驚くのはハイブリッドでは なくてもガソリン車で燃費が30キロを標榜できることは大きな事では ないでしょうか。
燃費(カタログ値)についてはwikipedia:JC08モードで表になっているので分かりやすいかと思います。

参考 マツダのエンジンの概要は
マツダ、次世代直噴ガソリンエンジンを2011年前半に「デミオ」に搭載し、燃費30km/Lを実現すると発表 - クルマ - Tech-On!

マツダ,燃費を大幅に向上させる6速ATを開発,ECUを内蔵 - クルマ - Tech-On!

記事が見られない場合は私のtumblrに転記しておきます。

岸田

羽田空港の4本目の滑走路と新しい国際線ターミナルが開業しました。

北京など東アジアの4路線だった国際線は、サンフランシスコやパリ、ホノルル、シンガポールなど17路線に広がります。

伊藤 これは後で取り上げます。
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週【10月22日(金)】のポイント



中国共産党ポスト胡錦濤習近平国家副主席 をこう見る
【10月22日(金)】中国共産党ポスト胡錦濤習近平国家副主席 をこう見る
岸田 それでは今週の主なニュースについて、
さらに詳しくお話を伺っていきます。を解説していただきます。
伊藤


今週のマーケットの動きをこう見る

【10月22日(金)】今週のマーケットの動きをこう見る
岸田
伊藤


羽田・新国際線ターミナルをこう見た

【10月22日(金)】羽田・新国際線ターミナルをこう見た
岸田
伊藤
岸田 今週のニュースファイルでした。


今週の気になる作品 - 『この厄介な国、中国』(岡田英弘/ワック文庫)

今週【10月22日(金)】の気になる作品 - - 『この厄介な国、中国』(岡田英弘/ワック文庫)
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。

伊藤さんが注目されている映画や本など、
世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。

今週は?
伊藤 今週は、
岸田 今週の気になる作品は、でした。




Check the Tomorrow

Check the Tomorrow【10月22日(金)】
岸田 明日以降予定されている内外のイベントの中から
ポイントになるものをピックアップします。
伊藤
  • 10月25日(月)
    • 9月貿易統計
    • 日本・インド首脳会談
    • 米9月中古住宅販売件数
    • 米9月シカゴ連銀全米活動指数
    • NZ市場休場
  • 10月26日(火)
    • 9月企業向けサービス価格指数
    • 米8月S&Pケースシラー住宅価格指数*5
    • 米10月コンファレンスボード消費者信頼感指数
    • 米8月FHFA*6住宅価格指数
  • 10月27日(水)
    • 事業仕分け第3弾実施(30日まで)
    • 米9月耐久財受注
    • 米9月新築住宅販売件数
  • 10月28日(木)
    • 9月商業販売統計
    • 日銀政策決定会合
    • 日銀・経済物価情勢の展望
    • 白川日銀総裁記者会見
    • 独10月雇用統計
    • EU10月景況感指数
    • EU首脳会議(29日)
    • NZ金融政策決定会合
    • ASEAN首脳会議/東アジア首脳会議 (31日まで/ハノイ)
  • 10月29日(金)
    • 9月鉱工業生産
    • 9月労働力調査
    • 9月家計調査
    • 10月都区部・9月全国消費者物価
    • 9月住宅着工件数
    • 9月建設工事受注
    • 米7〜9月GDP(速報)/個人消費(速報)/コアPCE*7(速報)/雇用コスト指数
    • 米10月シカゴ購買部協会景気指数
    • 米10月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)


番組エンディング

伊藤 ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*8 Obligato*9


番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします



番組公式サイトの右側に 下図のような iTunes へ登録するリンクがあります。




脚注

*1:かかわらず

*2:世界貿易機関:World Trade Organization

*3:連邦公開市場委員会:Federal Open Market Committee

*4:Quantitative Easing

*5:wikipedia:S&Pケース・シラー住宅価格指数

*6:国連邦住宅金融庁:Federal Housing Finance Agency

*7:個人消費支出:Personal Consumption Expenditures  コアPCE:食料品とエネルギーを除いた個人消費支出

*8:See yoo soon

*9:ありがとう