伊藤洋一のRound Up World Now! 5月14日(金)放送分を文字起こししてみた 前編

今週の放送内容

前編


後編( 5月14日(金) 後編へのリンク

  • 今週のポイント(つづき)
    • 見過ごせないNY市場「誤発注問題」
    • ユーロは信任を回復できるか?
  • 今週【5月14日(金)】の気になる作品
  • Check the Tommorow
  • 番組エンディング


番組冒頭

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 いやぁ 岸田さん、今週も、いろいろなニュースがありましたけれども、いよいよ岡田ジャパンのメンバーが決まったということで。
岸田 はい。あと一ヶ月
伊藤 私は日本人としては珍しく、随分前ですが、1980年代の前半(27年程前)に、ヨハネスブルグとかケープタウンとか南アフリカに行きました。当時の印象からしても、「もの凄くピリピリした社会だな?」って感じがしました。つまり、あの当時はアパルトヘイトがあったので そう感じたたのかもしれません。今でも日本の100倍とか200倍とかの高い殺人率というのがあるので、行かれる方は是非気をつけて欲しいなと思います。ただし、ヨハネスブルグテーブルマウンテン喜望峰は是非南アフリカに行かれたら観に行ってください。
岸田 fujitsu presents 伊藤洋一round up world now! この番組は、富士通の提供でお送りします。

今週【5月14日(金)】のニュースファイル

今週【5月14日(金)】のニュースファイル
岸田 fujitsu presents 伊藤洋一round up world now! 今夜も一週間の主な出来事をピックアップして伊藤さんに解説していただきます。その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田 先進各国の政府と中央銀行は、ギリシャの財政危機をきっかけとする金融市場の混乱への緊急対応策を打ち出しました。FRB=アメリカ連邦準備理事会など日米欧の主要な中央銀行が市場へのドル資金の供給で協調行動を行ったほか、ユーロ圏各国の中央銀行国債の買い入れを開始しました。また、EU=ヨーロッパ連合加盟27カ国は、緊急財務相理事会を開き、ユーロ圏諸国の資金繰りが悪化した場合に最大、7,500億ユーロ=およそ88兆5000億円の緊急支援を行うことで合意しました。
伊藤 ドルにして1兆ドル前後になりますから、規模は大きいですよ。ただし、「ユーロ弱いな、欧州弱いな」という感じがします。やはり、根本の問題である「ギリシャは一体どうするの?」というところに話は戻ってきているのだろうと思います。まだまだヨーロッパを巡る悲観的な見方というのは残ると思います。
岸田 EUのヨーロッパ委員会は、ギリシャなどEU加盟国の財政危機の再発防止策として、2011年1月から、加盟各国の毎年の予算案を事前に評価し相互監視する新しい制度を導入することを決定しました。財政規律を定めた「安定・成長協定」の違反を繰り返す国への制裁を強化し、通貨ユーロの信認維持をはかります。記者会見したバローゾ委員長は、「ヨーロッパの経済ガバナンスを強化し、EUの最も重要な資産である通貨ユーロを防衛する」と強調しました。
伊藤 「財政政策は各国に任せてある。そういう状況をなんとか是正しよう。」と、「予算案を事前評価し、相互監視しよう。」ということは、一歩前進だと思います。ただしですね、例えばギリシャを見ますと、国民が48時間ストとか、ゼネストなど ものすごく反発している訳じゃないですか。「違反を繰り返す国への制裁を強化し、」というところが、何なのか?そうすると、その国の国民は「EUに参加してたって、しょうがないじゃないか!」という結論になる可能性もあります。だから、実際にそれをどう稼働させるか、機能させるかというのが結構難しい話だと思います。
岸田 財務省は、2009年度末の国債や借入金などをあわせた「国の借金」の総額が882兆9,235億円に達したと発表しました。2008年度末に比べて36兆4,265億円増え、過去最大です。
伊藤 これを受けて、民主党内からも「消費税の引き上げの話もしなければいけないな。」というような雰囲気にはなってきています。政治的に、それができるか どうか 非常に大きなポイントになると思います。
岸田 アメリカ証券取引委員会のシャピロ委員長は、下院金融サービス委員会・資本市場小委員会が開催した今月6日の株価急落問題に関する公聴会に出席し、「現時点では、誤発注などが唯一の原因だったとは特定できない」と証言しました。再発防止に関しては取引を中断し、値動きを制限する「サーキットブレーカー」を全米の取引所で銘柄ごとに適用する方針を示しました。
伊藤 これはまた後で取り上げます。
岸田 民主党小沢幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入をめぐる事件で、東京地検特捜部は、検察審査会の議決に基づき、小沢氏らに対し、三度目の事情聴取を要請しました。小沢幹事長は記者会見で、非公開で行われる衆議院政治倫理審査会での弁明と、東京地検特捜部が要請している任意の再聴取に応じる意向を表明しました。
伊藤 これを一部の人達は、「小沢さんの態度も軟化してきた。」という風に見ているのですが、私は必ずしも、そうは考えていなくて、「今の鳩山首相小沢幹事長の体制を、いかに守るか。」というところから出てきた戦術だと思います。あとで触れますが、支持率も落ちてきていて、そのためには ある程度 要望に従わなければならない。政治倫理審査会というのは基本的に非公開なので、「国民に説明する。」と言っても国民は見られない訳ですから、ちょっとその役割を果たさないのではないかな? あとで申し上げますが、そう思います。
岸田 富士通は、情報システムをネットワーク経由で利用できる「クラウドコンピューティング」の大手、アメリカのセールスフォース・ドットコムと包括代理店契約を結んだと発表しました。世界的に知名度の高いセールスフォースのサービスを活用することで海外事業を拡大します。一方、アメリカのマイクロソフトは、主力の業務用ソフトを刷新した「office 2010」を発売しました。従来の売り切り型のパッケージソフトに加えて、「クラウドコンピューティング」に対応しているのが特徴です。
伊藤 セールスフォース・ドットコムというのは、日本のエコシステムを作った。ということで有名です。アメリカでも非常に大きな力を持っている会社ですので、「どういう代理店契約を結んだのかな?」と非常に興味があります。あと、マイクロソフトの office 2010 というのは、興味があるのですけれども、Googleドキュメントのような無料のネットワーク上のクラウドシステムなどが広まっていますので、マイクロソフトとしても、それに対抗せざるを得なかった。ということだと思います。「雲(クラウド)戦争」が、益々活発化する。」ということになると思います。 CRM (顧客管理) セールスフォース・ドットコム - salesforce.com 日本
岸田 ウォール・ストリート・ジャーナル紙などアメリカの複数メディアは、アメリカ連邦検察当局が、モルガン・スタンレーJPモルガン・チェースシティグループなど金融大手に対し、住宅ローン関連のデリバティブで投資家を欺いたかどうかの捜査に着手したと報じました。
伊藤 これは端的に言うと、「非対称」の問題です。非対称はどういうことかと言うと、情報の非対称の問題です。ゴールドマン・サックスが司法省から問題とされた時に、一般には、ゴールドマン・サックスが相手にしているような人達は皆プロなのだから、(情報の)非対称はない。と理解されました。だけれども、今のオバマ政権は「そうじゃないだろう? やっぱり情報の非対称はあるので、調査しなくてはいけない。」という方向になっていまして、もちろん個々の違反行為があったかどうかは、調べるのですが、全体的には金融を売る側と買う側の情報の非対称というのをどのように捉えるのか、それが大きいと「欺いた」となるので、ただし 一番重要なのは、モルガン・スタンレーJPモルガン・チェースシティグループなど金融大手に対してということなので、これからは米国では金融商品を売るときに於いては、金融に関して投資家に対する告知をきちんとしなければいけない。とか、そういう話に、段々となっていく可能性があります 非対称については、5月7日(金)放送分で話されています。
岸田 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、鳩山総理大臣は記者団に対し、「5月末の期限を私は つくったから、できる限りのことはする。すべてが果たされるかどうかということだから、当然、6月以降になっても必要があれば努力をする」と語り、5月末決着の断念と総理続投を表明しました。
伊藤 この問題も、あとで取り上げます。
岸田 宮崎県は、家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が県内で多発している問題で、畜産農家を支援するため2回目の緊急補正予算、およそ2億円を編成したと発表しました。農家の生活費向けに無利子の融資制度を新設したほか、出荷できない家畜の飼育に必要な簡易畜舎の導入経費も一部助成します。
伊藤 twitterを見ていると、「口蹄疫に対する今の政府の対応が遅い。生ぬるい!」という声が非常に沸き上がってきていまして、実際に対象となる地域も広まっています。政権に対する批判が、この問題ではネット上は熱くなってきています。だから、今はまだ宮崎県だけなのですが、いかにそれを封じ込めていくかというのが、迅速にやらないと、日本全国の問題になりますので、月並な言葉なので言いたくはないのですが、対応が急がれる。ということです。
岸田 アメリカのパソコンソフト大手・アドビシステムズは、「we love apple」と題した広告をウォールストリート・ジャーナルなど主要紙やネット上で展開し、アップルが高機能携帯電話「iPhone」や多機能携帯端末「iPad」で、アドビシステムズの動画再生ソフと「Flash」への対応を拒否したことを批判しました。広告は「我々は創造性を愛する」「技術革新を愛する」などの言葉を連ねた後で「何をどう作るか、ウェブで何を体験するかを選ぶ自由を人々から奪う者を我々は愛さない」と結んでいます。 adobeとの確執まとめ:FlashをめぐるAppleとAdobeの対立【これまでの経緯のまとめ】:TechWave
伊藤 この問題は、スティーブ・ジョブズ氏が、「adobeは信頼できない。FlashiPhoneには入れない。」といったことから始まって、FlashはPCの中には入れて*1います。なぜなら、映像再生に役立つソフトな訳です。何がケンカの原因になっているのかよく分からないのですけれども、「本来なら協力してもいいのに、どうなっているんだろうな?」ということになります。お互いに色々思惑があるのかもしれません。あと、iPadの販売店を限定しているんですよ。都内でも銀座とか六本木とかいくつかに限っているんです。例えば青森県とか島根だったかな?iPadを売っている店がないとか、softbankの店なんですけど、「あれ?appleさん。どうしたんでしょうか?」というようなところが出てきています。 伊藤さんのつぶやきは、Twitter / 伊藤洋一: 日経に載っていたのは、青森と島根? #yilog R ...
岸田 今週のニュースファイルでした。

今週【5月14日(金)】のポイント

日本の政治危機を憂える
日本の政治危機を憂える【5月14日】
岸田 それでは今週の主なニュースを解説していただきます。まずは政治の問題がいくつか、今日のニュースに入っていました。
伊藤 これは今日(2010年5月14日)の15時10分くらいに私の携帯に入ってきた時事通信社の速報なんですけれども、「」7日〜10日に実施した世論調査によると、鳩山内閣の支持率は前月比4.6%減の19.1%になった。」と。 リンク先は時事通信社記事 時事ドットコム:内閣支持続落、19%=普天間で49%「首相退陣を」−時事世論調査
岸田 20%を切ってしまったんですね。
伊藤 はい。私が知っている限り(鳩山内閣が)20%を割った数字はこれが初めてだと思います。やはり、20%を割るということは、国民から相当政権に対する不満があるということだと思います。7日〜10日なので、普天間を巡る鳩山さんが言っている、一連の最近の発言。つまり、「5月末までには必ずしも、こだわる必要はない。6月を残った問題を片付けていくんだ。」みたいなことを、日本の新聞の社説はほとんど それを取り上げていまして、産経が「辞めるべきだ」と言い、朝日が「見直すべきだ」と言い、毎日が「鳩山さんは、一体どういう展開になるのか はっきりさせるべきだ」と、かなり批判的なことを書いています。それを受けていない状況で19.1%なので、今週末(5月15日(土),16日(日))は もっと下がる可能性があります。鳩山さんのいくつかの問題に対する発言の入れ替わり。あとは、やはり小沢さんの問題というものが、大きく民主党には のしかかってきているという風に思います。勿論、経済情勢もしっかりしないというところもあるんですけれども。だから明らかにそういう意味では日本の政治は危機に瀕するということだと思います。
例えば、鳩山さんが政権を取る前に「駐留無き安保」というような考え方があった。と言われていますが、それを掲げないで 「学ぶにつき 日米安保は重要だ。沖縄の海兵隊は抑止力のために重要だ。」というところまで進んできた訳ですけれど、この間に「自分でどういう総括をして、その総括にどういう政策を一貫して打ち出すか。」という説明がなかったことと、前に言ったこと、ついこの間まで言っていたことを簡単にひっくり返す*2というところが、国民の不信の念をいだいたと思います。「5月末には必ず決着する。職を賭す*3」といったところまで言っている訳ですから。でも、時間が経過すると「いろいろ複雑な問題もあるから、6月も継続です。」みたいなことを言ったりして。「信じられない!」という気持ちが国民の間に うまれてきているんだろうと思うんです。
小沢さんも、いろいろ問題を抱えていて「政治倫理審査会にも出ますよ。検察の再聴取にも応じますよ。」と対応は打っているんですけれども、「国民の民主党に対する信頼は戻ってはいない」というのは現実です。私が言うまでもなく民主党の方々は「どうしたらいいか?」ということを考えているはずです。いるはずなんですが、今の鳩山さんと小沢さんの体制はどうも変わりそうもないです。ものすごく複雑に絡まった糸の かたまりみたいになってきている訳です。
岸田 八方ふさがりになってしまっていますよね。
伊藤 そういうことです。一貫して思うのは、やっぱり「私は、正面突破するんだ!」と言うならば、「自分の沖縄に対する考え方はこうで、こうやりたい!」ということを まとまった かたちできっちりと、国民に説明する必要があるのだろうと思うんです。*4そうしない中でブレてきているので国民の不安が高まっているんだと思うのです。
私の周りでも「せっかく、民主党政権になったんだから 今変えたらダメで、やっぱり、しばらく鳩山さんに やってもらったらいいんじゃないか?」と言う人もいますよ。けれども、客観的に支持率が20%を下回ってきた ということは、国民の多くは今の政権に(少なくとも)不安を抱いてているということですよね?だから、「それをいかに乗り越えたらいいのか?」ということを民主党は真剣に考えなければいけません。鳩山さん自身が一番考えなければいけないんですけれども。
だからそういう意味では、私は支持率が ここまで落ちてきたら、やっぱり腹を据えて国民と しっかりと対話し、考え方を提示して それが本当に国民と政治家の対話になるわけですからそのあとに、「これはやっぱり、総選挙でもしなくてはいけない。」となったら(総選挙を)すればいいわけですよ。そうじゃないと、今のままだと日本の政策は立ち行かなくなる ということだと思います。支持率が20%を割った今の機会に、「自分たちの やり方の何が悪かったか?」を総括して、国民との対話にしっかり乗り出して、新しい道を見つけていかないと、複雑に絡み合った糸が解けなくなっている。そういう時期だと私は思います。
後編へのリンクはこちら

後編:伊藤洋一のRound Up World Now! 5月14日(金)放送分を文字起こししてみた 後編




番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします

下図のように、番組公式サイトの右側にiTunesへ登録するリンクがあります。

*1:インストールして

*2:本人は、そういうつもりは ないのかもしれないけれども

*3:とす

*4:私が言うまでもありませんが