伊藤洋一のRound Up World Now! 7月9日(金)放送分の文字起こし

冒頭部分

冒頭部分
伊藤 皆さんご機嫌いかがですか。伊藤洋一
岸田 岸田恵美子です
伊藤 もう雨ばっかりですね。今日も東京は雨が降っていますけれども…
岸田 蒸し暑いですね。
伊藤 えぇ。雨は、ある意味で日本に恵みをもたらしてくれるんです。僕は新幹線に乗る度に、この列島に人が住まなくなったら直ちに緑に埋め尽くされるのではないかと思うほど、日本は緑の多い国だなと思っていいます。それは良いのですが、やっぱり集中豪雨が…。世界的に(天候が不順で)、この前ニューヨークの記事を読んだら(華氏)103度*1と言ってましたよ。みなさん夏カゼも流行っているようなので、体調に気をつけながら、この番組を聴きながら頑張っていただきたいと思います。
岸田 それでは、伊藤洋一round up world now! スタートです。


今週【7月9日(金)】のニュースファイル

今週【7月9日(金)】のニュースファイル
岸田 伊藤洋一round up world now! 一週間の主な出来事をピックアップして伊藤さんに解説していただきます。その前に、番組が選んだ今週のニュースファイルです。
岸田 個人資産が100万ドル=およそ8,800万円を超えるインドの富裕層の人口が、2009年末時点で12万6,700 人と1年間で51%増えたことが、アメリカのメリルリンチとフランスの調査会社キャップジェミニの調査で明らかになりました。インドの富裕層人口は、 2008年末の時点では前の年と比べて32%減少していましたが、株式相場の急回復などを背景にわずか1年でリーマンショック前の水準を更新しました。
伊藤 12万6,700人というのは、日本や中国,アメリカ,ヨーロッパと比べると多くないですよ。だけれども確実に、厚みといい,幅といい 広くなってきているということが重要だと思います。今週も日本でもインドに関する記事が結構多かったのですけど、生産基地としてもそうなんですけども、消費市場としてもインドというのは非常に魅力があると思います。この放送をお聞きになっている方でも、ニューデリー空港の近くのグルガウンというインドで最も裕福な街があるのですが、もし機会があったら行ってみてください。
岸田 NTTドコモの山田社長は、日本経済新聞の取材に応じ、来年4月以降に出荷するすべての携帯端末について、特定の通信会社でしか使えないように制限している「SIMロック」を解除できるようにすることを明らかにしました。総務省は「SIMロック」解除の指針を打ち出しており、アッップルのiPhoneiPadの人気で加入者数を伸ばしているソフトバンクの対応が注目されます。
伊藤 孫さんは、iPhoneiPadSIMロックを解除しない(SIMロックする)と言っているんです。docomoの狙いは「iPhoneiPadの通信をdocomoで採りたい」ということなのでしょう。片方が「イヤ」と言って、片方が「やる」と言っているので、うまく進まないのですけれども、私は大きな流れはSIMロック解除だと思っていまして、正直なところ僕はiPhoneiPadも使っていて、とにかく繋がらないんですよ。結構「え!?ここで繋がらないの?」みたいなところで繋がらないので、2つ方法はあります。『ソフトバンクSIMロックを解除してもいいように通信が繋がるようにする』ということもあります。そうしないとiPhoneiPadの魅力そのものが落ちると思うんです。回避方法としてはNTT東がBUFFALOで出している「ポータブルWi-FiDWR-PG)」というのがあって、それを導入する予定なんですけれども、とにかく利用者中心で考えて欲しいです。「ウチの事情はこうだ」みたいな通信会社の勝手で決められてもしょうがないので、「docomoの投げかけに対してソフトバンクがどう応えるのか?」ということだと思います。
岸田 菅総理大臣は、鳥取県米子市内で街頭演説し、消費税率引き上げを巡る自らの発言について「一般の人からすると唐突に受け止められたかもしれない。自分でもやや唐突だったと思う」「必ず次の総選挙で信を問う」と語りました。
伊藤 この問題については、参議院選挙情勢分析 の中で取り上げたいと思います。
岸田 エコカーの開発・販売競争で出遅れたマツダ、スズキ、富士重工業は、ハイブリッド車並みの低燃費で低価格のガソリンエンジン車を新興国など 内外の市場に投入します。マツダが来年発売予定の小型ガソリン車の燃費は、1リットルあたり30キロメートルを超える業界最高水準となる見通しです。
伊藤 これは凄いですね。だって(この燃費なら)バイク並みですよ。1リットル30キロメートルというのは、10キロを切る車が結構ありますから。プリウスなんかだと1リットル20キロくらいの燃費なんですが、「(燃費が)30キロといったらプリウスよりも性能が良いじゃないか」と、まぁ車体を軽くするのでしょうけれども、それにしてもガソリンは着実に高くなるので、ハイブリッドでも内燃機関を直接使うにしても、「いかに燃料を少なくして走るのか」というのが自動車メーカーにとって非常に大きなテーマになるんじゃないでしょうか。
岸田 アメリカのアップルは、携帯電話iPhoneなどの利用者を対象に開設したソフトウエア市場「App Store(アップストア)」で詐欺行為が発生し、関係したとみられるソフトを市場から撤去したことを明らかにしました。アメリカのメディアの報道によりますと、利用者から身に覚えがないソフト購入代金の支払いを請求されたとの苦情が複数寄せられ、料金決済用の個人アカウントがベトナムの開発者によるソフトの購入に不当に使われているケースが確認されました。被害総額は不明です。
伊藤 AppleApp Storeというのは、「閉鎖的だ」と言う人もあれば、「docomoなんかに比べたらよっぽど開放的だ」と言う人もいて、いろいろな意見があるんですけれども、Appleが審査をした上でApp Storeに入れる ということであれば、結構厳しい審査もあったんでしょう。にもかかわらず、こういうモノが出てきたということは、「ソフトウェアを管理することが、いかに難しいか」ということと、なるべくオープンなものにしたいという関係者の気持ちは分かるんだけれども、やっぱり悪意のある人達というのはいるので、利用者としては「docomoさんほどガチガチにしたら困るな」という気持ちがある一方で、「あんまり緩くされても 知らないうちに高額の請求がきたら困るな」と、どこに線引きをするか という綱引きなんでしょう。でも、そういう センコウ(不明?? 7:28)が起きた時に速く対応するということが大切だと思います。「Appleはあまり早い対応をとっていない」という説もあるので、そういうところがこれからの留意点かなと思います。
岸田 韓国のサムスン電子は、2010年4〜6月期の連結営業利益が1年前と比べてプラス87.3%の5兆ウォン=およそ3,600億円になった模様だと発表しました。高値圏で推移する半導体モリーが業績をけん引し、液晶パネル、薄型テレビ、携帯電話の主力部門がバランス良く利益をあげたとみられます。
伊藤 特に半導体が最近の日本のニュースでも出ているんですけれども、「非常に調子が良い」と。マーケットが しっかり してきているということも あると思います。サムソンの業績が良いということは2つファクター*2があると思います。ウォンが安いために輸出が好調だったということと、これは素直に認めた方が良いと思うんですけれども、製品のクオリティーが上がってきている、非価格競争力が高まっていると思います。ウォンが安くなっても高くなっても非価格競争力、つまり品質が良いので売れているという面があると思います。「韓国経済、今のところは非常に危機の乗り越えに成功している」ということだと思います。
岸田 EU=ヨーロッパ連合の「ヨーロッパ銀行監督委員会」は、EU域内の銀行の ストレステスト=健全性 を調べる資産査定を91行を対象に実施し、査定結果を今月23日に公表すると発表しました。景気が予想外に失速するケースのほか、国債価格が一段と下落するケースも想定し、銀行の損失がどの程度膨らむかを査定します。
伊藤 今週なんかは23日発表に対して随分先立っているな という感じがするんですけれども、「(早めにスケジュールを公表するということは)結構ストレステストの結果が良いんじゃないか?」みたいな見方も出てて、特にユーロが反発しています。結果が出てきた時に「マーケットの予想とどのくらい違うのか」というところがポイントだと思うんですけれども、慎重に見ていた方がいいのではないでしょうか。
岸田 財務省が発表した国際収支統計によりますと、今年5月単月の中国による日本国債の買越額は7,352億円で、過去最高だった2005年の年間買越額の2.9倍に のぼりました。ヨーロッパの財政危機の高まりを受けて、中国当局が膨らむ外貨準備の運用先を日本の短期国債に広げている模様です。
伊藤 日本国債の価格そのものを考えると「本当に 買っていいのかな?」と思うはずなのに、それでも買っているというのは、「円相場が他の通貨に対しては強いだろう」という見方によるわけです。実際のところユーロも、ドルも弱いわけじゃないですか。だから「中国も、外貨の運用先に困っているんだろうな」と。運用をやっている人に話を聞くと、みんな大困りですよ。「一体どこにお金を持っていったら いいのか困る」ということを言っているんです。株もあまり良くないし、通貨も円ぐらいが強いだけで、他はみんな弱いので、結構オーストラリアとかニュージーランドなどを外貨準備の運用先に考えている国もあるんです。「中国はあまりにも外貨収入が多くて、外貨準備が積み上がってしますので 日本もその中に加えた」ということだと思います。
岸田 中国政府は、電子機器などに使う磁石の原料になる「レアアース」の取引規制を強化します。今月中にも江西省など主要産地で統一価格制を導入し、レアアースが不当に低い価格で国外に流出することを防止します。これによりレアアースの価格が一段と上昇するのは必至と見られています。
伊藤 中国は南アフリカと並んで、レアアースの2大産出国なので、どちらかといえば「資源国としての立場を利用して、レアアースの値段を高めに吊り上げているシステムを作っている」ような気がします。にほんは、それに対して対抗できるのは「都市鉱山をしっかり開発する」ことで、都市鉱山の開発というのはおかしな表現かもしれませんが、事実 都市にはレアアースが眠っているわけで、それをうまく再利用するということです。あと、「レアアースに代わるナノテクなどを使って新しい素材を創り出していく」ということだと思います。 レアメタルレアアースの違い: No.23 ☆ 「レアメタル」でもある「レアアース」だから ややこしい・・・ - 発光システム研究会  参考:wikipedia:レアメタル
岸田 韓国銀行は、定例の金融通貨委員会を開き、政策金利を0.25%引き上げて年率2.25%にすることを決定しました。韓国の利上げは金融危機後初めてで 2008年8月以来、1年11カ月ぶりです。キム・ジュンス総裁は記者会見で利上げの理由について「景気の持続的な回復に伴う需要増大によって、物価上昇圧力が継続して強まる」と説明しました。
伊藤 今週ソウルから、twitterだったかな?情報を寄せてくれた人が「野菜とか生鮮食料品も韓国では値上がりが始めた」らしいんです。だからそういう意味では、さっき「サムスンの景気が良い」という話もあったし、韓国は格差社会だとよく言われるんですけど、最近は働く人の賃金も少しずつ上がってきているみたいなんです。今日、利上げをしてみんな驚いたと言っているんですけれども、「日本とは景気状態がちょっと違う」ということだと思います。政治は首都移転を巡って、いろいろあるんですけれども「今のところ、大企業を中心に韓国経済はしっかりしていて、物価も上昇基調なので利上げしました」と。ただ、持続的に上げていくかと言えば、必ずしもそうではない気がします。
岸田 今週のニュースファイルでした。

今週【7月9日(金)】のポイント

参議院議員選挙の見通し
参議院議員選挙の見通し【7月9日(金)】
岸田 まずは、参議院議員選挙についてお話を伺いたいと思います。
伊藤 首相が鳩山さんから菅さんへ替わって、(いろいろな調査があるんですけれども)最初の支持率が60%を超えていたんです。私が覚えている支持率は61%までいって、「これはもう民主党は(参院選)楽勝かな」と60くらいの議席を得て単独過半数に達する見通しだったんですけれども、政権発足後1ヶ月の間に支持率が16〜17%落ちるというのは例外的だと思います。最大の原因は消費税に対するアイデアの出し方が乱暴だったです。私は「消費税そのものを上げなければならない」というのは当たり前の話、みんな いつかは消費税を上げなければならないことは分かっていたけれど、いつ上げるか,どうやって上げるかが議論であって、先週も申し上げた通り菅さんは、国際会議に3つか4つ出席していて、みんな「ギリシャギリシャ」と言っていても日本は債務レベルがGDPの186%みたいな状態で、やっぱりそういう数値に戦いた*3んでしょうね。 おのの・く【戦く】 ヲノノク: おそれふるえる。わななく。西大寺本最勝王経(平安初期点)「遍く身戦(ヲノノキ)掉(うご)きつつ安穏にあらぬ」。「恐怖に―・く」 引用元:広辞苑
ギリシャを見れば日本も、「こうしなければ いけない」という考えに囚われて、それは間違いじゃないですよ。だけども、それほど しっかりと党内でも、または役所とも話をしたのかと言えば、どうも そういう兆しがないですね。民主党内でも「今なんで そんな話するの?」みたいな議論があるくらいで、且つ国民の不信を買ったのは 消費税議論を持ちかけて「5%を10%にする」と言ったときに、「じゃぁ生活が苦しい人をどうするのか?」という議論をして、東北地方の一連の都市での演説で、そのときに「所得が200万円以下の人」と言ったり、「所得が400万円以下の人」と言ったり税還付の対象を非常にぶらしたんです。200万以下と400万以下では日本の場合全然違います。400万円以下というのは日本の全世帯の46%位をカバーしますし、200万円以下といったら また全然違いますよね。
且つそれに加えて日本の場合は「世帯所得を誰が どうやって きっちりと補足するのか」という議論があるわけですよ。農家,水産業の方々とかは、なかなか所得を捕捉できないわけです。「200万以下,400万以下」とか言って、「199万9,999円の人と200万1円の人の人との違いはどうなるんだ」と。「そんな差が突然出てくるのは許されるのかどうか」という話になりますよ。
そうすると何をするかといえば、「生活の基本的な資材は消費税を安くする」とか、そういう考え方も出てきても良いわけですよ。そういうのは綿密にやったらすぐに分かるはずなのに、200万だとか400万だとか矢継ぎ早に発言して、せっかく持ち出した消費税議論を自ら壊してしまったようなところが あるわけです。 私は、そこらへんの議論の混乱が菅さんに対する支持率の低下というものにつながっているんだろうと思うんです。
今の世論調査を見ていると、「民主党がガックリと落ちてきました」と。それに相対応する形で自民党の支持率が上がっているのかといえば、どうも そうではない。みんなの党が「選挙で勝っても民主党とは連携しない」みたいなことを、渡辺喜美さんが はっきりと おっしゃっています。参院選挙がどうなるのか選挙が終わっていないので分かりませんが、ちょっと心配なのは、今予測されているように与党(連立でもいいんですが)が過半数を取れなくて ねじれ になってしまったときに、「日本の政治は一体どうなるんだ?」ということになるんだと思うんです。どういう組み合わせになるのか または政界再編があるのか、それは分かりませんが考えてみると、「やっぱり混乱するんだろうな」ということだと思います。
民主党の政権を取って以降の国会運営の乱暴さと相俟って*4、もうはっきりと申し上げておいた方がいいのは、「大連立とか あり得ないシナリオとかを考えない限り日本の政治は、まだ当分ガタガタする」ということだと思います。

今週のマーケットの動きをこう見る
今週のマーケットの動きをこう見る【7月9日(金)】
岸田 つづいて、今週のマーケットについてです。今週は特に週の後半に海外から随分株価が上昇する動きがありました。
伊藤 そうですよね。私も先週申し上げたと思うんですけれども、6月中旬までの結構明るい展望が7月に入ってガタガタと崩れて、世界的に株価が落ちました。東京も1万円を割り,ニューヨークも10,000ドルを割って,円も急騰し、経済の実態の動きよりもマーケットの心理の動きの方が遙かに速いわけです。先週末もそうだったんですけれども、「悲観論に振れすぎていて、逆に6月は楽観論に振れすぎていた」と思っていまして、いつかは調整するだろうと思っていました。
問題なのは「悲観論から再び楽観論へ戻ってきた時に、このマーケットの楽観論はどこまで続くか」という点です。これだけは申し上げておきたいのは、「相場には相場自身の ちから がある」ということです。つまりそれは、ニューヨークや東京の株が1万円とかを割ったら、それは それなりきに上に向く力がある ということです。ニューヨークは それを証明してくれました。
材料に振り回されるのではなくて、材料というのは しばしば 後追いなので、相場の絶対的レベルというものも念頭に置きながら考えていった方が良い。私が絶対的レベルというものを考えるならば、「まだ東京やニューヨークの株は、ちょっと下げ過ぎているのかな?」という印象がします。そんなに先行きを楽観はしていませんが、特に悲観もしていなくて、rangeの中でしばらくは推移するのではないのかな という風に考えます。

サムスンの好業績と韓国経済の見通し
サムスンの好業績と韓国経済の見通し【7月9日(金)】
岸田 つづいて、韓国サムスンが発表した第2四半期のプレガイダンス。これ非常に強い内容で、営業利益が5兆ウォンということですね。
伊藤 そうですよね。韓国経済の一番大きな特徴は、日本と違っていて、日本メーカーの場合どのメーカーも部品からしっかりと作っていきますが、韓国は発展を急いだので部品は(日本を含めた)海外から調達してもいいじゃないか。最適調達をして最適生産をして、素早くマーケットに対して商品を出していくという経済モデルをずっと続けてきているわけです。今のように変化の激しい時代に於いてはそれが良いんです。agileです。 agile [形] 【機敏な, すばしこい  頭の回転の速い, 鋭敏な】  引用元:ロングマン英和辞典:桐原書店
韓国の経営を見習え みたいな日本の人達が言っている中では、半導体を作るとなったら設備投資をドーンとして、ウヮーッと作って儲けて、その後は また考える。ということをしています。今回サムスンの収益が良かったというのは、最適調達,最適生産の良い面が出てきたんだろうと思うんです。
でも、韓国国内でも結構それに対しては批判があって、私も韓国の人達とよく話をするのですけれども、「じゃぁ、そういうことをしていても いいんだけれども、部品を提供する国の通貨が高くなったりしたら、韓国は大打撃じゃないか」それは円のことを言っているんですけれども、日本から買うときに円高になると韓国の資材調達,部材調達が割高になるじゃないですか。確かに韓国は、非価格競争力が強くなったといっても、やっぱり価格競争力で勝っている面もあるわけです。それは中国とかに かなり やられて きつつあります。1997年のIMF管理下に入った韓国経済の危機の時代に比べれば韓国経済はかなり危機を乗り越えることをバネにして構造改革が進んでいるんだろうと思います。
ただし、部材を含めて海外に依存するという体質がまだ変わっていないわけであって、日本の作る製品も ある程度予測して、それを先回りして作ってきた というのもあるんだけれども、「肝心のモデルの日本が弱くなってしまった中で韓国経済は、どういうモデルを追求していくのか」という話もありますし、最近非常に面白いなと思ったのは、サムスンって今日も出てきたけれども、ものすごく強いじゃないですか。でもサムスンって株式時価総額で見ても法人企業収益の面,輸出に占めるシェアを見ても韓国経済の2割なんですよ。
岸田 巨人ですね。
伊藤 サムスンって本当デカイんですよ。だから、「サムスン こけたら韓国経済こける」みたいになっているのが一つと、最近はサムスンが韓国国内で調達する部品の数とか、そういうものが段々無くなってきている。「サムスンが自己完結的に収益を上げられてきている」という説もあるんですよ。
そうするとサムスンが好調でも韓国経済全体としては潤わない みたいな構図になっている可能性もあるんです。これは私にとって研究材料だと思っているんですけれども、「今の韓国経済はagileな経営が効果があって良いんだけれども、少し長い目で見ると どうなのかな?」という疑念はあります。

今週の気になる作品

今週の気になる作品は、

今週【7月9日(金)】の気になる作品
岸田 今週の気になる作品のコーナーです。伊藤さんが注目されている映画や本など、世の中の作品諸々について独自の視点で語っていただきます。今週の作品は?
伊藤 『編集者の仕事』という今日の午前中に読んだんですけれども、これは 本をどうやって組み立てるかとか、天地ノドをどのくらい空けるのかとか、そういう細かい話は あまり関係なくて、この一言がこの本の本質を物語っています。「本とはモノである」という一文が出てくるんです。
それで、私も最近iPadなどで文章を読んだりしていますが、「iPadで読んでいる文章と本とはどう違うんだろうか?」と考えたときに「本とはモノである」というのは非常に重要なことなんです。つまり本を実際に手にとったときに、携帯を眺めたときとか、車を眺めたときとかと同じように それらは同じモノなんですよ。手にとったときに感触が良い本とかあるじゃないですか。
岸田 あります。
伊藤 ねぇ。「この本は綺麗だな」とか、「広辞苑を持つと非常に ずっしり くる」とか。やっぱりモノなんです。
岸田 表紙に惹かれて買うということもありますよね。
伊藤 ありますよね。彼が言っていることは「本とはモノだ。編集者とは、それをいかに美しく仕上げるか だ」といっているわけです。そうすると、「あっ、そうだな」と。
「本は、いつも中身だな」と思っているわけだけれども、よく考えてみたら モノとしても重要で、iPadの中に入っている例えば京極夏彦さんの本にしてみても、表紙は格好いいけれども あとは電子情報の集積です。もちろん電子書籍でも天地ノドのスペースはあって字間,行間の設定などはあるんですが、だけれども、モノとしてはiPadなんですよ。モノとしては本ではないんです。思ったのは「絶対 書籍は無くならないな」と。モノとしての本はやっぱり重要なんですよ。棚にiPadを並べてどうするんですか という話です。だから、その時に最近売れている本が新書とか文庫本などなので、今はモノとしての本を完成型にした本が売れるかもしれないと思うんです。もちろん、ないようも良くなければ売れなですよ。
岸田 もちろん そうですけれどもね。
伊藤 「人々が文章を読むパターンが多様化してきた」ということであって、出版業界は押されてはいるんですが、もう一度モノとしても美しい本というものを作ることが電子情報の集積としてのiPadの本とは違うものとして存在し得る可能性を残してくれるんじゃないだろうかと思います。
岸田 そうすると、カリスマ装丁者とか出てきそうですね。
伊藤 出てくるかもしれませんね。面白い形の本が出てきたり、「中身はほとんど無いけれど本としては面白い」みたいな。あるのかどうかは分からないけれど
岸田 あの人の装丁の本だから買う。みたいな
伊藤 そういうのはあるのかもしれないです。
岸田 今週の気になる作品は、書籍で『編集者の仕事』(柴田光滋新潮新書)でした。

Check the Tomorrow

明日以降予定されている内外のイベントの中からポイントになるものをピックアップします。

  • 7月12日(月)
    • 6月企業物価
    • ユーロ圏財務相会合
    • インド5月鉱工業生産
  • 7月13日(火)
    • 5月鉱工業生産(確報)・設備稼働率
    • 6月消費動向指数
    • 米5月貿易収支
    • EU財務相理事会
  • 7月14日(水)
    • 日銀政策決定会合(15日まで)
    • 米6月輸入物価指数
    • 米6月小売売上高
    • 米5月企業在庫
    • インド6月卸売物価
  • 7月15日(木)
    • 6月マンション市場動向
    • 白川日銀総裁記者会見
    • 米6月生産者物価
    • 米7月NY連銀製造業景気指数
    • 米7月フィラデルフィア連銀指数
    • 米6月鉱工業生産・設備稼働率
    • 中国4〜6月GDP/6月生産者物価 /6月消費者物価/6月小売売上高/6月鉱工業生産 /6月固定資産投資
    • トルコ中銀金融政策決定会合
  • 7月16日(金)
    • 5月第3次産業活動指数
    • 日銀金融経済月報
    • 米6月消費者物価
    • 米7月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)

番組エンディング

岸田 サッカー ワールドカップ 2010 南アフリカ大会も残すは決勝のみとなりました。
伊藤 準決勝の一番の驚きはドイツがスペインに簡単に負けてしまったことでした。観ているとスペインは、しなやか ですよね。ビジャかな?スペインの有力なストライカーがいるんだけれども、オシムさんは「常に自分でヒーローになろうとする」と文句を言っていました。決勝は結構面白い試合じゃないでしょうか。午前3時という どえらい時間なんですけれども、みなさん しっかり観ましょう ということですね。 wikipedia:ダビド・ビジャ
ということで、伊藤洋一
岸田 岸田恵美子でした
伊藤 Ate' breve*5 Obligato*6


番組公式サイト:伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI


番組存続のためにご協力くださいiTunespodcastをダウンロードおねがいします

下図のように、番組公式サイトの右側にiTunesへ登録するリンクがあります。



脚注

*1:摂氏39.4度

*2:factor:要因

*3:おののいた

*4:あい まって

*5:See yoo soon

*6:ありがとう